【逆鱗に触れる】由来の龍の伝説とは/2つの意味・故事の漢文を解説

ハルちゃん
ハルちゃん
【逆鱗に触れる】は、中国の龍の伝説に由来します。
 

龍の伝説 龍には81枚の鱗があり、顎の下には1枚だけ「逆鱗」という逆さまに生えた鱗がある。
普段は大人しい龍も、逆鱗に触れると激怒し、触れた人を殺してしまう。
皇帝 皇帝にも龍と同じく触れて欲しくない部分があり、そこに触れると激怒してしまう。

 
皇帝を龍にたとえて、「皇帝の怒らせてしまうこと」を【逆鱗に触れる】と表現していました。



この記事では【逆鱗に触れる/げきりんにふれる】の次のことについてお伝えします。
知りたい項目をクリックして下さい。

由来・語源
意味・読み方
由来の故事の漢文・書き下し文・現代語訳
使い方・例文
類義語
【逆鱗に触れる】と「琴線に触れる」の違い
英語表現
みーちゃん
みーちゃん
 

【逆鱗に触れる】2つの意味
現在の意味 目上の人を激怒させること
昔の意味 天子の怒りに触れる
(天子とは、天皇や皇帝など君主の称号)
【逆鱗に触れる】の読み方
げきりんにふれる
ハルちゃん
ハルちゃん
意味・読み方のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
 

【逆鱗に触れる】4つの類義語
憤怒させる 反感を買う
不興を買う 忌諱に触れる
類義語のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 

【逆鱗に触れる】5つの英語表現
push someone’s buttons infuriate someone
piss someone off make someone very mad
make someone so angry
ハルちゃん
ハルちゃん
英語表現のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
より詳しくは記事をお読み下さい。
みーちゃん
みーちゃん



【逆鱗に触れる】由来・語源は中国の龍の伝説

由来・語源

     

  • ❶由来は中国の龍の伝説
  • ❷皇帝の特徴をかけた言い伝えとは
  • ❸由来の出典は「韓非子(説難)」
ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【逆鱗に触れる】の由来・語源をお伝えします。

由来は中国の龍の伝説

 
【逆鱗に触れる】は、中国の龍の伝説に由来します。
  
龍には81枚の鱗が生えていて、顎の下には1枚だけ「逆鱗」と呼ばれる、逆さまに生えた鱗があります。
  
普段は大人しい龍ですが、逆鱗に触れると怒り、触れた人を殺してしまうという伝説があります。
  
この「逆鱗の伝説」と皇帝の特徴をかけた言い伝えがあります。

中国の龍の伝説(逆鱗の伝説)
龍には81枚の鱗が生えていて、顎の下には1枚だけ「逆鱗」という逆さまに生えた鱗がある。
普段は大人しい龍も、逆鱗に触れると激怒し、触れた人を殺してしまう。

 

皇帝の特徴をかけた言い伝えとは

 
昔から中国では、皇帝は龍によって生まれたとされ、皇帝の象徴とされていました。
  
皇帝には、龍と同じで触れて欲しくない部分があり、そこに触れると皇帝は激怒し、説得などが上手くいきません。
  
昔は皇帝を龍にたとえて、「皇帝の怒らせてしまうこと」ことを「逆鱗に触れる」と表現していました。
  
それが転化し、「目上の人を激しく怒らせる」意味で使われるようになりました。

皇帝の特徴をかけた言い伝えと意味の転化
皇帝も龍と同じく触れて欲しくない部分があり、そこに触れると激怒してしまう。
龍と皇帝をかけ、龍→皇帝→目上の人と意味が転化した。

  

由来の出典は「韓非子(説難)」

 
由来の出典は「韓非子(かんぴし)」の「説難篇(ぜいなん)」に書かれている故事です。
  
「韓非子(かんぴし)」は、韓非(かんぴ)によって書かれた、中国戦国時代の思想書です。
  
法治主義が政治の基礎であると説いたもので、全20巻、55編からなります。
 

【逆鱗に触れる】と同じ、由来の出典が「韓非子」の故事成語に「矛盾」があります。
 
「矛盾」についても記事を書いていますので、お読み下さい。

【矛盾】意味・例文・使い方/類語と由来の故事の現代語訳・物語を解説
みーちゃん
みーちゃん



【逆鱗に触れる】2つの意味・読み方

意味・読み方

     

  • ❶【逆鱗に触れる】の現在の意味
  • ❷【逆鱗に触れる】の昔の意味
  • ❸「逆鱗」の意味
  • ❹読み方
ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【逆鱗に触れる】の意味・読み方をお伝えします。
 

【逆鱗に触れる】現在の意味

 
【逆鱗に触れる】とは、目上の人を激怒させることです。

【逆鱗に触れる】現在の意味
目上の人を激怒させること

  

【逆鱗に触れる】昔の意味

 
【逆鱗に触れる】の昔の意味は、天子の怒りに触れるです。

【逆鱗に触れる】昔の意味
天子の怒りに触れる

「天子」とは、日本・中国・ベトナムで使われていた君主の称号です。
  
日本の天皇や中国の皇帝などです。
  

「逆鱗」の意味

 
「逆鱗」とは、目上の人の怒りという意味です。

「逆鱗」の意味
目上の人の怒り

  

読み方

 
【逆鱗に触れる】は「げきりんにふれる」と読みます。
  
「逆鱗」が「ぎゃくりん」と読まれることがありますが、間違いです。
  

「逆鱗に触る(嬰逆鱗)」由来の故事の漢文/書き下し文/現代語訳

この章では「逆鱗に触る(嬰逆鱗)」由来の故事の漢文/書き下し文/現代語訳をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

 
「触る」は「触れる」の古語です。
  

原文・白文 夫龍之爲蟲也 柔可狎而騎也。
書き下し文 然れども其の喉の下に逆鱗の径尺なる有り。
読み方 それ りゅうのむしたるや、じゅうなるときは ならして のべるなり。
現代語訳 龍という動物は、おだやかな時は飼い慣らして背にまたがることができます。
原文・白文 夫龍之爲蟲也 柔可狎而騎也。
書き下し文 夫れ龍の虫たるや、 柔なるときは狎らして騎るべきなり。
読み方 しかれども そののどのしたに げきりんの けいしゃくなるあり。
現代語訳 しかしその喉元には、直径1尺ほどの逆さまに生えた鱗があります。
原文・白文 若人有嬰之者、則必殺人。
書き下し文 若し人之に嬰るる者有らば、則ち必ず人を殺す。
読み方 もしひとこれに ふるるものあらば すなわち かならず ひとをころす。
現代語訳 もしこれに触れる人がいれば、必ずその人を殺します。
原文・白文 人主亦有逆鱗。
書き下し文 人主も亦た逆鱗有り。
読み方 じんしゅにも また げきりんあり。
現代語訳 君主もこれに似ていて逆鱗があります。
原文・白文 説者能無嬰人主之逆鱗、則幾矣。
書き下し文 説く者能く人主の逆鱗に嬰るること無くんば、則ち幾し。
読み方 とくもの よくじんしゅの げきりんにふるることなくんば、すなわち ちかし。
現代語訳 君主に意見を述べる者がもしこの逆鱗に触れずに済めば、その説得は成功に近いでしょう。

 

【逆鱗に触れる/逆鱗に触れた】の使い方・例文

使い方・例文

     

  • ❶使い方
  • ❷例文
ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【逆鱗に触れる/逆鱗に触れた】の使い方・例文をお伝えします。

使い方

 
【逆鱗に触れる】は、激怒していることを表す言葉です。
  
目上の人に対して使う言葉なので、目下の人に対して使うのは間違いです。
  
また、自分自身の怒りを表現するときに使うのも間違いです。

ハルちゃん
ハルちゃん
課長が激怒してたって聞いたわよ。
課長のアドバイスを聞かずに失敗してしまって、逆鱗に触れてしまいました。
みーちゃん
みーちゃん
ハルちゃん
ハルちゃん
しっかり反省して、同じことを繰り返さないようにね。
はい、以後気をつけます。
みーちゃん
みーちゃん
 

例文

例文1 業務の報告を怠ってしまい、部長の逆鱗に触れてしまった。
例文2 口答えをしたことが、先生の逆鱗に触れてしまった。
例文3 先輩のアドバイスを聞かずに勝手なプレーをしたため、逆鱗に触れてしまった。



【逆鱗に触れる】4つの類義語

類義語

憤怒させる 反感を買う
不興を買う 忌諱に触れる
この章では【逆鱗に触れる】4つの類義語をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

その1(憤怒させる・ふんどさせる)

 
「憤怒させる」は、激しく怒らせるという意味です。

「憤怒させる」の意味
相手を激しく怒らせる

「相手を激怒させる」という意味は【逆鱗に触れる】と同じです。
  
「憤怒させる」は、目上の人に限らず、誰にでも使うことができます。
  

その2(反感を買う・はんかんをかう)

 
「反感を買う」は、反発・反抗の感情を抱かせるという意味です。

「反感を買う」の意味
反発・反抗の感情を抱かせる

「反感を買う」も「憤怒させる」同様、目上の人に限らず、誰にでも使うことができます。
  

その3(不興を買う・ふきょうをかう)

 
「不興を買う」は、相手を不機嫌にさせるという意味です。

「不興を買う」の意味
相手を不機嫌にさせる

「不興を買う」は、目上の人に対して使うことが多いです。
  

その4(忌諱に触れる・ききにふれる)

 
「忌諱に触れる」は、人の嫌がる言動を行って、その人の機嫌を損ねるという意味です。

「忌諱に触れる」の意味
人の嫌がる言動を行って、その人の機嫌を損ねる

「忌諱に触れる」は【逆鱗に触れる】と同じで、目上の人に対して使う言葉です。
  

【逆鱗に触れる】と「琴線に触れる」の違い

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【逆鱗に触れる】と「琴線に触れる」の違いをお伝えします。

 
【逆鱗に触れる】とよく間違えられる言葉に「琴線に触れる」があります。
  
「琴線に触れる」の意味は「相手を怒らせる」と勘違いされがちですが、間違いです。
  
「琴線に触れる」は、素晴らしいものに触れて感銘を受けるという意味です。

「琴線に触れる」の意味
素晴らしいものに触れて感銘を受ける

  

【逆鱗に触れる】5つの英語表現

英語表現

push someone’s buttons infuriate someone
piss someone off make someone very mad
make someone so angry
ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【逆鱗に触れる】の5つの英語表現をお伝えします。

その1(push someone’s buttons )

 
「push someone’s buttons」で「逆鱗に触れる」の意味になります。
  
直訳すると「誰かのスイッチを押す」となり、怒りのスイッチを押してしまったというニュアンスです。
  
目上の人に限らず、誰にでも使うことができます。
  
「push」は「press」に置き換えることができます。

I pushed her buttons.
彼女の逆鱗に触れてしまった。

 

その2(infuriate someone)

 
「infuriate someone」で「逆鱗に触れる」の意味になります。
  
「infuriate」は「激怒する」という意味です。
  
目上の人に限らず、誰にでも使うことができます。
  
「infuriate」は「offend(怒らせる・気分を害する)」に置き換えることができます。

My comments infuriated my boss.
私のコメントは、上司の逆鱗に触れた。

 

その3(piss someone off)

 
「piss someone off」で「怒らせた」の意味になり、「逆鱗に触れた」の英語表現に使えます。
  
アメリカで使われるスラングで、親しい人に使われる言葉です。

I made a mistake at work and pissed my boss off.
仕事でミスをして、上司を怒らせてしまった。

 

その4(make someone very mad)

 
「mad」は「激怒する・狂っている」という意味の単語です。

I made my friend very mad.
私は友達を激怒させてしまった。

 

その5(make someone so angry)

 
「make someone so angry」で「ものすごく怒らせた」という意味です。
  
逆鱗に触れたの英語表現として使うことができます。

He made her so angry.
彼は彼女を激怒させてしまった。

 



Follow me!

PAGE TOP