【鑑みる・鑑みて】の意味とは?使い方(例文)・類語・読み方を解説!

ハルちゃん
ハルちゃん
鑑みる(かんがみる)・鑑みて(かんがみて)とは?どのような意味ですか?
鑑みる・鑑みてとは、「物事を他の事例・先例に照らし合わせて考える」という意味です。
みーちゃん
みーちゃん
  

「鑑みる・鑑みて」の意味・使い方(例文)・類語・読み方についてまとめました。
  
詳しくは記事に書いてありますので、お読み下さい。



【鑑みる・鑑みて】の意味とは

「鑑みる・鑑みて」とは、このような意味の言葉です。

物事を他の事例・先例に照らし合わせて考える、参考にすること。

「鑑」には、「手本・模範」という意味があります。
  
人として見習うべき人のことを「人間の鑑」と言うことがあります。
  
「鑑みる」は、先例など、何かと比較して考えるという意味です。
  

【鑑みる】の読み方

【鑑みる】の読み方

「鑑みる」の読み方は「かんがみる」です。
  
「鑑」は、音読みで「かん」、訓読みで「かがみ」と読みます。
  
元々は「かがみる」と読んでいましたが、転化して「かんがみる」となったようです。
  

「鑑(かがみ)」と読むケースとは

「手鑑(てかがみ)」という言葉が現在でも使われています。
  
「手」は「筆跡」という意味。
  
手鑑とは、書をたしなむ人が使う、優れた筆跡を集めたお手本のことです。
  
昔は、自分の好みの筆跡を書物などから切り取り、それを帳面に貼り付けてオリジナルの手鑑を作っていたようです。
  

【鑑みる】の使い方・例文

間違った使い方(現状を鑑みる・状況を鑑みる)

「現状を鑑みる」「状況を鑑みる」など。
  
「鑑みる」は「〜を鑑みる」という使い方をされることがありますが、これは間違いです。
  
「〜に鑑みる」が正しい使い方です。
  
「に」と「を」の違いに注意する必要があります。
  

正しい使い方・例文(〜に鑑みる)

「鑑みる」は、先例などに照らし合わせて、物事を考えるという意味です。
  
そのため、「〜に鑑みる」が正しい使い方となります。

・この一週間の状況に鑑みると、イベントは中止せざるを得ない
・これまでの実績に鑑みると、彼はプロ野球でも活躍するだろう
・昨年の事例に鑑みて、会場を変更することにした
・前例に鑑みると、この時期は多くの人出が予想される
・昨年の売り上げに鑑みた結果、店舗を増やすことが決まった

【鑑みる】の語源・由来

「鑑みる」の語源は「鏡」に由来しています。
  
「鏡」と「鑑」は同じ読み方ですが、意味が違っています。

「鑑」:人の手本、模範
「鏡」:人や物の姿を映して見る道具

「鏡」は人や物の姿を映して見る道具ですが、人の手本という意味でも使われるようになります。
  
この時に「鑑」という字が当てられるようになったのだそうです。
  
「鏡(かがみ)」が動詞化して「鏡る(かがみる)」となり、それが更に変化し「鑑」という字が当てられ「鑑みる(かんがみる)」となりました。



【鑑みる】の類語・同義語

類語・同義語 その1(踏まえる)

「踏まえる」はこのような意味の言葉です。

・しっかりと足で踏みつける
・判断のよりどころにする、根拠とする
・あれこれ思案する、配慮する

過去の物事を判断のよりどころにする点が、鑑みると似ています。
  

類語・同義語 その2(考慮する)

「考慮する」はこのような意味の言葉です。

物事を判断するときに、様々な要素を含めてよく考えること

よく考えるという点が、鑑みると似ています。
  

類語・同義語 その3(振り返る)

「振り返る」はこのような意味の言葉です。

・後ろの方を向く
・過去の物事を思い起こす、もう一度考える

過去の物事を考える点が、鑑みると似ています。
  

類語・同義語 その4(顧みる)

「顧みる」はこのような意味の言葉です。

・後ろの方を見る、振り返って見る
・過去の物事を思い起こし、考える
・心に留め考える

過去の物事を考える点が、鑑みると似ています。
  

類語・同義語 その5(回顧する)

「回顧する」はこのような意味の言葉です。

・振り返ること、後ろを振り返ること
・過去の物事を思い返す

過去の物事を思い出す点が、鑑みると似ています。
  

類語・同義語 その6(斟酌する)

「斟酌する」はこのような意味の言葉です。

・相手の事情や心情をくみ取ること
・あれこれと照らし合わせて取捨すること
・お酒などを酌み交わすこと

照らし合わせるという点が、鑑みるとに似ています。
  

類語・同義語 その7(照らし合わせる)

「照らし合わせる」はこのような意味の言葉です。

・2つ以上の物を比べて確かめること
・2つ以上の物を参考にするために見比べること

照らし合わせる、比べるという点が、鑑みると似ています。
  

類語・同義語 その8(参考にする)

「参考にする」はこのような意味の言葉です。

・手がかりにすること
・他の事例や意見と比較して、考えたり決定する時の判断材料にすること

他と比較して考えるという点が、鑑みるとに似ています。
  

類語・同義語 その9(見込む)

「見込む」はこのような意味の言葉です。

・あてにする
・将来有望だと思う
・予想して勘定に入れる

人が予想したり、ある人物が有望だと見込むときは過去の物事を参考にしています。
  
この点が、鑑みるとに似ていると言えます。
  

【鑑みる】の英語表現

英語表現 その1(in view of)

in view of 〜
〜の点から見て、〜を考慮して

「view」は「見える状態・見ること・見聞・眺望」という意味の単語です。
  

英語表現 その2(in consideration of)

in consideration of 〜
〜を考慮して、〜を配慮して、〜の理由で

「consideration」は「考慮」という意味の単語です。
  
「〜に鑑みて」と使うことができます。
  

英語表現 その3(in light of / in the light of)

in light of 〜 / in the light of 〜
〜に照らし合わせて考えると、〜に考慮すると、〜を踏まえて

「light」は「光・明かり・見解・事実」という意味の単語です。
  
ビジネスシーンで使うような、やや硬い表現方法のようです。
  




Follow me!

PAGE TOP