【カンガルー】2つ語源・由来と3つの漢字表記/3つの英語表現も解説

ハルちゃん
ハルちゃん
この記事では【カンガルー】の次のことについてお伝えします。
知りたい項目をクリックして下さい。

2つの語源・由来
3つの漢字表記と漢字の由来
3つの英語表現
食用肉の味と特徴
【カンガルー】の意外な特徴
【カンガルー】がオーストラリアの国章に描かれている理由
 

【カンガルー】の語源・由来
語源はグーグ・イミディル語で「跳ぶもの」という意味の「gangurru」に由来。
(グーグ・イミディル語はアボリジニの言語の1つ)
「gangurru」は、クロカンガルーを指す言葉として使われ、「gangurru」→「kangaru」→「kangaroo」と変化した。
語源・由来のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
グーグ・イミディル語の詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 

【カンガルー】3つの漢字表記
袋鼠 長尾驢 更格廬
ハルちゃん
ハルちゃん
漢字表記のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
 

【カンガルー】3つの英語表現
Kangaroo roo joey
英語表現のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 

ハルちゃん
ハルちゃん
より詳しくは記事をお読み下さい。



【カンガルー】の2つの語源・由来

この章では【カンガルー】の語源・由来をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

語源・由来

     

  • ❶グーグ・イミディル語の「gangurru」説
  • ❷都市伝説的な由来(キャプテン・クック説)

 
【カンガルー】の語源・由来には2つの説があります。
  
グーグ・イミディル語の「gangurru」に由来する説が定説となっています。
 

その1(グーグ・イミディル語の「gangurru」説)

 
【カンガルー】の語源は、グーグ・イミディル語の「gangurru」に由来するという説です。
  
グーグ・イミディル語の「gangurru」は「跳ぶもの」という意味です。

グーグ・イミディル語の「gangurru」の意味
跳ぶもの

カンガルーは「gangurru」→「kangaru」→「kangaroo」と変化しました。
  
「跳ぶもの」の意味の「gangurru」は、クロカンガルーを指す言葉でした。
  
「kangaru」はオオカンガルーを指していましたが、次第にカンガルー全体を指す言葉になりました。
  

その2(都市伝説的な由来(キャプテン・クック説))

 
【カンガルー】の語源は、キャプテン・クックに由来するという説です。
  
キャプテン・クックがオーストラリアに上陸した時、カンガルーを見て「なんという動物か?」と先住民に尋ねると「カンガルー」と答えが返ってきました。
  
先住民の言葉で「カンガルー」は「わからない」という意味の言葉です。
  
先住民はキャプテン・クックの話す言葉が理解できなかったため「わからない(カンガルー)」と答えたのですが、キャプテン・クックはカンガルーの呼称と勘違いしてしまったそうです。
  
この勘違いがそのまま世界に広まり、カンガルーが定着したということです。
  
しかしこの説、キャプテン・クックに同行していた博物学者のヨセフ・バンクスによって、作り話だということが明らかにされています。
 

ハルちゃん
ハルちゃん
他にも動物の語源・由来について記事を書いています。
よろしければお読み下さい。

ハムスター】【キリン】【パンダ】【】【
 

「グーグ・イミディル語」とは

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では「グーグ・イミディル語」についてお伝えします。

グーグ・イミディル語とは

     

  • ❶「グーグ・イミディル語」とは
  • ❷クックタウンの場所

「グーグ・イミディル語」とは

 
「グーグ・イミディル語」は、オーストラリア諸語の1つで、クイーンズランド州北部のクックタウンに暮らす「グーグ・イミディル族」の言語です。
  
オーストラリア大陸や周辺の島では、先住民(アボリジニ)によって約200の言語が話されていました。
  
この総称が「オーストラリア諸語」で、その中の1つが「グーグ・イミディル語」です。
  

クックタウンの場所

 
グーグ・イミディル族が暮らしていたのは、クイーンズランド州北部のクックタウンです。
  
1770年にサンゴ礁に座礁したキャプテン・クックが、船の修理のために上陸した場所として知られています。



【カンガルー】の3つの漢字表記と由来

この章では【カンガルー】の3つの漢字表記と漢字の由来をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

3つの漢字表記と漢字の由来

     

  • ❶袋鼠
  • ❷長尾驢
  • ❸更格廬

 
【カンガルー】には3つの漢字表記があります。
  
どれも読み方が難しく、難読漢字とされています。

その1(袋鼠)

 
「袋鼠」で「カンガルー」と読みます。
  
「カンガルー」の一部は「ネズミカンガルー科」に分類されています。
  
袋を持つネズミなので、「袋鼠」という漢字が当てられました。
  

その2(長尾驢)

 
「長尾驢」で「カンガルー」と読みます。
  
「驢(ろ)」は「ロバ」という意味の漢字です。
  
カンガルーは、顔がロバに似ていること、尻尾が長いことから「長尾驢」という漢字が当てられました。
  

その3(更格廬)

 
「更格廬」で「カンガルー」と読みます。
  
「カンガルー」という音に、そのまま「更格廬」という漢字を当てはめたものです。



【カンガルー】の3つの英語表現

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【カンガルー】の3つの英語表現をお伝えします。

3つの英語表現

     

  • ❶Kangaroo
  • ❷roo
  • ❸joey

その1(Kangaroo)

 
カンガルーは英語でも「Kangaroo」です。

There are kangaroos in Australia.
オーストラリアにはカンガルーがいます。

 

その2(roo)

 
「roo」は、カンガルーのカジュアルな英語表現です。
  
主にオーストラリアで使われます。

There are roos in Australia.
オーストラリアにはカンガルーがいます。

 

その3(joey)

「joey」は、子供のカンガルーを指す言葉です。
  
日本でも子犬を「puppy」、子猫を「kitten・ kitty」と表現することがありますが、これと同じです。
  

【カンガルー】食用肉の味と特徴

この章では【カンガルー】の食用肉の味と特徴をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

【カンガルー】の食用肉の味と特徴

     

  • ❶肉の味と特徴
  • ❷カンガルー肉の販売

肉の味と特徴

 
カンガルー肉は、赤身が多く高タンパク・低カロリーです。
  
くせがなく、柔らかくて美味しいのが特徴です。
  
オーストラリアの先住民であるアボリジニの間では昔から食べられ、現在もオーストラリアのスーパーではカンガルー肉が販売されています。
  
多少のくせはありますが、食感や味は牛肉と似ています。
  

カンガルー肉の販売

 
高タンパク・低カロリーなカンガルー肉は、スポーツ選手などに好まれているようです。
  
日本でもインターネットでは、様々なカンガルー肉が販売されています。
  
日本でも今後、美容やダイエットに関心がある人の間で、人気が高まるかもしれません。



【カンガルー】の意外な特徴

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【カンガルー】の意外な特徴をお伝えします。

意外な特徴

     

  • ❶意外にも臆病な性格
  • ❷驚異の身体能力
  • ❸泳ぎが得意
  • ❹カンガルーの赤ちゃんは2cm
  • ❺カンガルーの袋は臭い
  • ❻カンガルーに天敵はいない

その1(意外にも臆病な性格)

 
カンガルーは見た目はかわいいですが、ボクシングの体制をとり、攻撃的になることで知られています。
  
カンガルーが攻撃的になるのは繁殖期や獲物を奪い合うときだけで、普段はとても臆病な性格です。
  
敵が近づくと尻尾を地面に叩きつけて仲間に危険を知らせ、全速力で逃げるのだそうです。
  

その2(驚異の身体能力)

 
カンガルーは筋肉質で、身体能力が高いです。

跳躍力 9m〜12m
スピード力 時速60km

カンガルーはスピードだけでなく、スタミナも抜群で、1日に100kmを移動することもあるそうです。
  
脚力もすごいので、キックの力は凄まじいようです。
  

その3(泳ぎが得意)

 
あまり知られていませんが、カンガルーは泳ぎが得意です。
  
足腰の筋力を生かしたバタ足と、太くて長い尻尾を左右に振ることで上手に泳ぎます。
  
カンガルーの生息地であるオーストラリアは乾燥しているため山火事が多いです。
  
泳ぎが得意なのは、山火事から川などに逃れるためと言われています。
  

その4(カンガルーの赤ちゃんは2cm)

 
カンガルーの赤ちゃんは「体長2cm・体重1g」ととても小さいです。
  
目も見えないし、体毛もない、未熟な状態で生まれてきます。
  
そのままでは生きていけないので、6カ月ほどはお母さんカンガルーの袋の中で過ごします。
  

その5(カンガルーの袋は臭い)

 
カンガルーのお腹の袋(育児嚢・いくじのう)は、とても臭いそうです。
  
赤ちゃんが大きくなり袋を使わなくなると、カンガルーは袋のお手入れをしなくなります。
  
すると、湿気や臭いがこもってしまい、獣臭や排泄物が混ざったような強烈な臭いがするそうです。
  

その6(カンガルーに天敵はいない)

 
カンガルーの天敵は、フクロオオカミとディンゴです。
  
フクロオオカミは既に絶滅、ディンゴは家畜を襲うので駆除の対象となっています。
  
つまり、オーストラリアにはカンガルーの天敵がいないのです。
  
広大な牧草地があり、天敵のいないオーストラリアは、カンガルーにとって繁殖しやすい環境です。
  

【カンガルー】がオーストラリアの国章に描かれている理由とは

この章では【カンガルー】がオーストラリアの国章に描かれている理由をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

 
オーストラリアの国章には、カンガルーとエミューが描かれています。
  
どちらもオーストラリア固有の動物ということに加えて、前進しかできない動物なのが選ばれた理由です。
  
カンガルーとエミューは、前に進むことしかできず、後ろに進むことができません。
  
オーストラリアは1788年に建国された新しい国です。
  
歴史のある国に追いつくために「前進あるのみ」という思いが込められています。




Follow me!

PAGE TOP