マスカットの正式名称(マスカット·オブ·アレキサンドリア)の由来とは

マスカットの正式名称は、マスカット·オブ·アレキサンドリアです。
  
この名前には、どんな意味があるのでしょうか?
  
この記事では、
  
マスカットの由来、
マスカットとシャインマスカットの違い、
  
この二つについてお伝えします。


目次

マスカットの正式名称はマスカット·オブ·アレキサンドリア

マスカットの正式名称はマスカット·オブ·アレキサンドリアです。
  
これは品種名なのですが、マスカットの高級感とマッチしてて素敵な名前ですよね。
  
私たちは略して「マスカット」と呼んでいますが、生産者の方々は親しみを込めて「アレキ」と呼んでいるそうです!
  
「マスカット·オブ·アレキサンドリア」素敵な名前ですが、ちょっと長いので、皆んな略語で呼んでいるのですね。
  

マスカットの正式名称(マスカット·オブ·アレキサンドリア)の由来

私たちが普段マスカットと呼んでいるブドウは、マスカット·オブ·アレキサンドリア。
  
初めて聞いたときは、こんなに長い名前だったんだと驚きました。
  
でも一つ一つの言葉を見ていくと、意味がありました。

マスカット·オブ·アレキサンドリアの由来 その1(マスカットは香りを意味している)

マスカットは香りを意味しています。
  
マスカットは麝香(じゃこう・ムスク)の香りがするという意味で、これはマスカット最大の特徴です。
  
マスカットの香り(マスカット香)をムスク香とも言うのはこの為なのです。
  
麝香は鹿の分泌物を乾燥させたもので、中国やインドでは昔から香料や薬として使われていたものです。
  
独特の甘い香りと、香りを長持ちさせる効果があったため、麝香は香水の原料として大切にされていたんだとか。
  
この麝香のように香りが豊かで芳醇なことから、マスカットという言葉が名前になりました。

マスカット·オブ·アレキサンドリアの由来 その2(アレキサンドリアはマスカットの発祥地を意味している)

アレキサンドリアは、マスカットの発祥地です。
  
アレキサンドリアはエジプトの港町で、現在でもカイロに次ぐ第二の都市で、アフリカ有数の大都市です。
  
昔から貿易の中心地として栄えていたアレキサンドリアからは、沢山のマスカットが出荷されていたと言います。
  
エジプトが発祥地だなんて、エキゾチックなブドウだったのですね!
  

シャインマスカットはマスカット·オブ·アレキサンドリアの孫品種

最近じわじわと人気を集めているシャインマスカット。
  
品種はマスカットではなく、マスカット派生品種となるようです。
  
マスカット·オブ·アレキサンドリアの栽培には温室が必要なのですが、それを改善すべく開発されたのがシャインマスカット!
  
シャインマスカットはマスカット·オブ·アレキサンドリアの孫品種になります。
  
そのため、マスカット·オブ·アレキサンドリアに負けない香り、上品な甘さ、気品のある見た目、高級感を持っています。
  
実がキュッとしまっていて食べ応えがあるし、種がないのも良いですよね。
  
私も大好きなブドウです!今後、女王交代なんてことがあるかもしれませんね。



マスカット(マスカット·オブ·アレキサンドリア)が果物の女王と言われる理由

ブドウの種類はたくさんありますが、最も高級なものが「マスカット·オブ·アレキサンドリア」です。
  

マスカットが果物の女王と言われる理由 その1(香りと甘み)

マスカットの最大の特徴は香りと甘みです。
  
芳醇な香りと、さっぱりとした爽やかな品のある甘みは絶妙!
  
なんと、糖度は20%を超えるのだとか。
  
実がキュッとしまっているので、食べると口の中に上品な甘みが広がり幸せな気持ちになります。

マスカットが果物の女王と言われる理由 その2(気品ある見た目)

マスカットは粒が大きくて、高級感があります。
  
色が鮮やかでにキラキラと光り輝いている姿は、まるでエメラルドグリーンの宝石のよう!
  
その気品ある見た目と高級感が女王と言われる理由の一つです。
  
贈答用としてもとても人気がありますね。

マスカットが果物の女王と言われる理由 その3(クレオパトラが好んで食べていた)

マスカットの発祥の地はエジプトの、アレキサンドリアです。
  
世界三大美女と言われるエジプトの女王、クレオパトラもマスカットを好んで食べていたといいます。
  
麝香のような芳醇な香りと、上品な甘さをとても気に入っていたんだとか。
  
クレオパトラがこよなく愛した果物である事も、女王と言われる理由の一つです。

マスカットが果物の女王と言われる理由 その4(古い品種で世界中で栽培されている)

マスカットはとても古い品種で、なんと、紀元前から栽培されていたようです。
  
そのため、品種も多く、世界にはマスカットの子孫であるブドウがとても多いのだとか。
  
世界中に子孫がいるとしたら、女王と呼ばれるのも当然のように感じますね。
  

マスカットの正式名称がマスカット·オブ·アレキサンドリアだと岡山県民は知っている

マスカットの正式名称がマスカット·オブ·アレキサンドリアだと岡山県民は知っている

マスカットの正式名称がマスカット·オブ·アレキサンドリアだということ知ってる人は、それほど多くないのではないでしょうか。
  
周りに聞いても、ほとんどの人が「マスカットじゃないの?」と。
  
でも、岡山県民はほとんどの人が、マスカットの正式名称がマスカット·オブ·アレキサンドリアだという事を知っているのです。
  
なぜかというと、日本で栽培されるマスカットの96%以上が岡山県で作られているからのようです。
  
自宅近くなど、身近に農園があったりもするのかもしれません。
  
教科書にも載っているそうなので、知らない方が不思議なのでしょうね。

マスカットの生産量日本一は岡山県

岡山県でマスカットが栽培され始めたのは1880年代後半。
  
普通の畑はつまらないのでブドウを作ってみよう!ということでマスカット栽培が始まったんだとか。
  
岡山県の中でも、マスカットの栽培が盛んなのは津高地区。なだらかな丘に、マスカットの温室がたくさん並んでいるようです。
  
マスカットの栽培にはかなり手間がかかります。
  
温度や湿度を徹底管理し、育つまでには一年かかるのだとか。
  
農家の方が手間をかけて丁寧に作って下さっているので、私たちは美味しいマスカットを食べることができるのだと、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりますね。
  

紫色のマスカットがあった

マスカットは黄緑色のブドウだというイメージがあると思いますが、実は、間違っていました。
  
皮の色ではなく、香りで分類されているそうです。
  
なので、紫色のマスカット。黄緑色だけどマスカットではない物もあるんです。
  
てっきり黄緑色はマスカット、紫色は巨峰と思っていたので驚きました。

紫色だけどマスカットのブドウ

「ルビーオクヤマ」という紫色のマスカットがあります。
  
日本のスーパーでも、ルビーオクヤマは「赤いマスカット」として販売されているようです。
  
強い甘みの中に、ほんのり酸味があり、とても美味しいブドウだそうです。
  
見た目はまさにルビーのようで、透き通って綺麗な紫色をしています。

黄緑色だけどマスカットではないブドウ

「翠峰」という黄緑色の巨峰があります。
  
一つ一つの粒が大きく枇杷のような楕円形をしていて、食べ応えのあるブドウです。
  
甘みと酸味のバランスが絶妙で、果汁が多いので味が濃厚で美味しいとのこと。
  
見た目も綺麗で気品があるので、高級感はマスカットに負けていません。



Follow me!

PAGE TOP