【パパ 】4つの語源・由来/中国語との意外な関係と何語なのかも解説

ハルちゃん
ハルちゃん
この記事では【パパ】の次のことについてお伝えします。
知りたい項目をクリックして下さい。

語源・由来
【パパ】は何語なのか
【パパ】はいつから日本で使われているか
英語表現
中国語表現
 

【パパ】語源・由来の有力説
ギリシャ語「pappas( παππας)」説
「pappas」とは父という意味。ギリシャ語「pappas」→ラテン語「papa」これが世界各国に伝わり、「papa」が父親の意味で使われるようになったことに由来。
語源・由来は他に3つ説があります。
より詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 

【パパ】はいつから日本で使われているのか
明治時代の後期、欧米に留学や旅行をした貴族が、日本に持ち帰ったことで使われるようになった。
ハルちゃん
ハルちゃん
「パパ」はいつから日本で使われているのか、より詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
 

【パパ】6つの英語表現
Dada Daddy Dad
father pops/papa/pa old man
英語表現のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 

【パパ】中国語表現
爸爸(bàba)
ハルちゃん
ハルちゃん
中国語表現のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
 
より詳しくは記事をお読みください。
みーちゃん
みーちゃん



【パパ】の語源・由来

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【パパ】の語源・由来についてお伝えします。

語源・由来

     

  • ❶ギリシャ語「pappas( παππας)」説
  • ❷赤ちゃんの喃語説
  • ❸中国語「爸爸」説
  • ❹英語「papa」説

 
【パパ】の語源・由来には4つの説があり、定説はありません。
  
「ギリシャ語「pappas」に由来する説が有力説となっています。
 

その1(ギリシャ語「pappas( παππας)」)

 
「パパ」の語源・由来は、ギリシャ語の「pappas( παππας)」だという説です。
  
これは、ローマ法王という意味の英語「Pope」と同じ語源です。
  
「pappas( παππας)」とは、このような意味です。

ギリシャ語の「pappas( παππας)」の意味

ギリシャ語「pappas」→ラテン語「papa」これが世界各国に伝わり、「papa」が父親の意味で使われるようになりました。
  

その2(赤ちゃんの喃語説)

 
「パパ」の語源・由来は赤ちゃんの喃語だという説です。
  
喃語(なんご)とは、赤ちゃん特有のまだ言葉にならない段階の声のことです。
  
その中でも「パ・マ・バ」は赤ちゃんにとって発音しやすい音で「両唇音(唇を閉じた状態から開くときにでる音)」をいいます。
  
「パパ」と似た発音は世界中にあり、ドイツ語やイタリア語でも父親のことを「パパ」と言います。
  
日本語も他の言語も同じで、発音しやすい喃語が「パパ」という意味のある言葉に変化しました。
  

その3(中国語「爸爸」説)

 
パパの語源は意外にも、中国語の「爸爸」に由来するという説です。
  
中国語では、お父さんのことを「爸」といい、「爸爸」はお父さんを表す小児語で、日本語で言う「パパ」です。
  
発音は「バーバ(bàba)」です。

中国語 日本語
爸爸(bàba) パパ
爸(bà) お父さん

お父さんを表す小児語「爸爸(bàba)」が伝わり変化し、日本で使われるようになりました。
  

その4(英語「papa」説)

 
パパの語源・由来は英語の「papa」に由来するという説です。
  
お父さんの英語表現といえば「dad・daddy」が一般的ですが、「papa・pappy」も存在します。
  
地域により差はありますが、特にイタリア系アメリカ人の間では「papa」が一般的です。
  
英語の「papa」が伝わり、日本でも「パパ」が使われるようになりました。
  
ちなみに、英語のpapaはフランス語のpapaから、フランス語のpapaはラテン語のpapaからきています。
  
ラテン語ではお父さんを「pater」、その小児語が「papa」となります。
 

ハルちゃん
ハルちゃん
【ママ】の語源・由来についても記事を書いています。
よろしければお読み下さい。

【ママ】4つの語源と漢字表記/日本でいつから使われているのかも解説



【パパ】は何語?

この章では【パパ】は何語なのかをお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

 
「パパ」は、世界中の多くの国で父親を呼ぶときの呼称となっていて、世界の共通言語と言っても過言ではありません。
  
父親を「パパ」という呼称で呼ぶ主な言語は、次のようになります。

父親を「パパ」という呼称で呼ぶ主な言語
日本語・英語・スペイン語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スワヒリ語・中国語・ロシア語

日本や中国では、「パパ」という呼称は主に子供が使っています。
  
スペイン・フランス・イタリア・ロシアでは、大人でも普通に「パパ」という呼称を使っています。
  
アメリカでは、地域によって違いはありますが、イタリア系アメリカ人の間では、大人でも「パパ」という呼称を使っています。
  



【パパ】はいつから日本で使われているのか

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【パパ】はいつから日本で使われているのかをお伝えします。

いつから日本で使われているのか

     

  • ❶【パパ】が使われ始めたのは明治時代後期
  • ❷【パパ】が使われる前の呼称

【パパ】が使われ始めたのは明治時代後期

 
「パパ」が日本で使われるようになったのは、明治時代の後期です。
  
欧米に留学や旅行をした貴族が、日本に持ち帰ったことがきっかけで使われるようになりました。
  
昭和初期には「パパ」という呼称に反対した人もいたようですが、戦後更に広まっていきます。
  

【パパ】が使われる前の呼称

 
明治時代の前期までは「おとっさん」が一般的に使われていました。
  
その後、明治37年の国定教科書「尋常小学読本」に載ったことがきっかけで「おとうさん」という呼称が広まりました。
  
現在の父親の呼称は「パパ・お父さん・父さん・親父・おとん」などあります。
  
年代や性別によっても異なりますが「お父さん・父さん」がよく使われています。



【パパ】の英語表現

この章では【パパ】の英語表現をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

6つの英語表現

Dada Daddy Dad
father pops/papa/pa old man

その1(Dada)

 
「Dada」は、赤ちゃんや幼い子供が使う言い方です。
  
同じ音が続くので発音しやすく、喋り始めの赤ちゃんが使うようなイメージです。
  

その2(Daddy)

 
「Daddy」は、小学校中学年くらいまでの子供が使う言い方です。
  
甘えん坊な女の子やお金持ちの子供は、「Daddy」を長く使う傾向にあるようです。
  
とてもカジュアルな言い方なので、ほとんどの子供に使われています。

Dad, let’s play together.
お父さん、一緒に遊ぼう。

  

その3(Dad)

 
「Dad」は、子供から大人まで、全ての年齢の人が使う言い方です。
  
父親の呼び方では、定番です。
  
カジュアルな言い方ですが、少しフォーマルなニュアンスもニュアンスも含まれます。

Dad, take me shopping.
お父さん、買い物に連れて行って。

  

その4(father)

 
「father」は、フォーマルでな言い方です。
  
昔はよく使われていましたが、現在は、普通の会話ではほぼ使われません。
  
日本でいうと「お父様」というような、硬い表現です。
  

その5(pops/papa/pa)

 
「pops/papa/pa」は、カジュアルで親しみを込めた言い方です。
  
19世紀頃までは、上流階級の間で「papa」が一般的に使われていました。
  
現在ではあまり使われない、マイナーな表現です。

Papa,I love you.
お父さん大好き

  

その6(old man)

 
「old man」は、自分の父親を表すときに使う表現です。
  
直訳すると「古い人」となりますが、「経験のある人」という意味で、父親に対して使われます。
  
一般的ではなく、マイナーな表現です。
  

【パパ】の中国語表現(爸爸)

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【パパ】の中国語表現をお伝えします。

 
「パパ」を中国語で表現すると「爸爸(bàba)」となります。

【パパ】の中国語表現
爸爸(bàba)
我爱爸爸
私はお父さんが大好きです。




Follow me!

PAGE TOP