

プチプチは4トンの衝撃にも耐えられる事をご存じでしょうか?
詳しくは記事に書いてありますので、お読み下さい。
プチプチの正式名称は気泡緩衝材!
プチプチの正式名称は気泡緩衝材
割れ物などを梱包するときに使う、透明で丸い形の凸凹に空気が入っているシート。
プチプチと呼ばれることが多いです。
実は「プチプチ」とは特定の品名(商標名)で、正式名称を「気泡緩衝材」といいます。
プチプチの製造会社は川上産業株式会社
プチプチの商標登録をしているのは、川上産業株式会社です。
川島産業は気泡緩衝材の国内のシェア60%のメーカー。
元々は「エア・バッグ」という商品名でしたが、2代目社長が「プチプチ」と名付けたそうです。
プチプチが4トンの衝撃に耐えられる理由とは
プチプチが4トンの衝撃に耐えられる実験結果
川島工業ではプチプチの上に鉄板をのせ、その上を4トントラックで走行する実験を行ったそうです。
その結果はなんと!
驚いてしまうのですが、プチプチは潰れなかったのだとか。。
プチプチは指でも潰せるのに、4トンの重さに耐えられるというのは衝撃的です。
プチプチが4トンの衝撃に耐えられる理由とは
プチプチが4トンの衝撃に耐えられる理由は、丸い形の気泡を独立させて空気を入れている事にあります。
万が一、一部のプチプチの空気が抜けてしまっても、それぞれが独立しているので、他で補うことができる。
そのため、全体としての緩衝能力を保つことができるのだそうです。
気泡緩衝材を製造しているメーカーと商品名
プチプチは川島工業で製造された気泡緩衝材の商品名です。
プチプチの他に製造されている気泡緩衝材はこのようになります。
商品名 | メーカー名 |
プチプチ | 川島工業株式会社 |
エアピロン | 川島工業株式会社 |
ミナパック | 酒井化学工業株式会社 |
エアーキャップ | 酒井化学工業株式会社 |
キャプロン | 株式会社ジェイエスピー |
エコロガード | もりや産業株式会社 |
エアセルマット | 株式会社和泉 |
サンマット | 北海道産プラス株式会社 |
プチプチの種類
プチプチの種類は非常に多く、細かく数えると1000種類を超えるそうです。
プッチンスカット
プッチンスカットとは、潰すために作られたプチプチです。
なんと、プチプチを潰す時の音が、普通のプチプチの三倍もあるのだとか。
暇つぶしにぴったりで、ストレス解消にもなります。
2010年にチリで鉱山落盤事故が起きた時、支援品として送ったこともあるようです。
プチ寝袋
プチプチで作られた寝袋です。
プチプチは軽くて持ち運びが簡単で、空気が入っているので保温効果もあるそうです。
畳むとコンパクトになるので、災害への備えに最適です。
はぁとぷち
凸凹の一つ一つが丸型ではなく、ハート形になっているプチプチです。
このプチプチはカラーバリエーションが豊富で、赤・黄・青など8種類!
可愛いハート型のプチプチは、ギフトに最適です。
プチプチの裏表
プチプチは片面が平で、もう片面が凸凹しています。
裏表が気になりますが、特に決まりはなく、どちらでも効果に変わりはないようです。
ただ、梱包する物によって、工夫して使った方がいいようです。
凸凹を内側にした方がいい時 | 割れやすいもの プチプチの外側にラベルを貼りたい時 |
凸凹を外側にした方がいい時 | 装飾があるもの |
プチプチのゴミの分別方法
プチプチの材質とは
プチプチの材質は、ポリエチレンとポリプロピレンです。
プチプチのゴミの分別方法
プチプチはプラスチック製なのでリサイクルができます。
ゴミの分別方法は自治体により違いがありますが、プラスチックゴミに分別するところが多いようです。
ただ、メーカーでは燃えるゴミに出すことを推奨しているようです。
プチプチの歴史
プチプチの始まりはアメリカです。
エアープロダクツ社の技術者が、プールシートを開発していた時に、誤ってシートに空気が入り、気泡ができてしまった事がきっかけです。
この技術者は、シールド・エア・コーポレーションという会社を設立し、「Bubble Wrap」を商品化しています。
プチプチは英語で表すと
プチプチは英語で「Bubble Wrap」と言われる事が多いです。
「Bubble Wrap」はプチプチと同じように、商標名です。
「Bubble Wrap」の他にはこのような表現をされることもあります。
air cushion inflatable cushion |
潰す専用!プチプチのおもちゃ
プチプチを潰したくなるのは仕方のない事だった
プチプチを見ると、つい潰したくなってしまう方も多いのではないでしょうか?
プチプチは潰したくなる形なので、潰したくなる事は、心理学的に仕方のないことなんだとか。
そんなプチプチ好きのために、潰す専用のプチプチが製品化されています。
潰す専用!プチプチのおもちゃ「ムゲンプチプチ」
ムゲンプチプチは、プチプチを再現したおもちゃです。
気泡が入っている部分を押すと、プチッと音がなり、繰り返し何度もプチプチする事ができます。
100回に1回の割合で、犬の鳴き声・おなら・チャイムなど、おまけ音が出るのも特徴です。
ムゲンプチプチの画像は以下になります。
プチプチの日
川上産業により、以下のような理由から、8月8日がプチプチの日と制定されています。
・プチプチを潰す時の音が、パチパチ(88) ・プチプチが並んでいると数字の8に見える |
プチプチの日には、プチプチグッズの無料配布などのイベントが開催されています。