ことわざ【青天の霹靂】の意味とは?使い方(例文)・由来・類語を解説!

ハルちゃん
ハルちゃん
青天の霹靂(せいてんのへきれき)とは?どのような意味ですか?
青天の霹靂とは、「突然の予想外の出来事・事件」という意味です。
みーちゃん
みーちゃん

「青天の霹靂」の意味・使い方(例文)・由来・類語についてまとめました。
  
詳しくは記事に書いてありますので、お読み下さい。



目次

【青天の霹靂】(せいてんのへきれき)の意味とは

【青天の霹靂】(せいてんのへきれき)の意味とは

青天の霹靂とは、このような意味です。

突然の予想外の出来事・事件

「青天(せいてん)」とは、青く晴れ渡った空・青空という意味。
  
「霹(へき)」と「靂(れき)」は、どちらも、激しく鳴る雷という意味です。
  
つまり「霹靂」とは、普通ではない激しく鳴る雷を2つ重ねた言葉であり、強烈な雷を意味しているのです。
  

【青天の霹靂】の読み方

「青天の霹靂」の読み方は、「せいてんのへきれき」です。
  

【青天の霹靂】の使い方・例文

青天の霹靂は、良い意味・悪い意味のどちらにも、幅広く使われます。

使い方・例文 その1(いい意味)

青天の霹靂は、いい意味で使われます。

・新会社の社長に抜擢された。まさに青天の霹靂だ
・コンクールに出品した作品が賞を受賞したことは、青天の霹靂だった
・プロジェクトのメンバーに選ばれたことは、私にとって青天の霹靂だ

使い方・例文 その2(悪い意味)

青天の霹靂は、悪い意味でも使われます。

・あの人気女優の引退報道は、私にとって青天の霹靂だった
・恩師の突然の訃報は、青天の霹靂のように届いた
・支店閉鎖の情報は青天の霹靂だった
・突然に海外勤務を命じられたことは、私にとって青天の霹靂だった

【青天の霹靂】の由来・語源

由来・語源

青天の霹靂は、中国の詩人「陸游(りくゆう)」の詩の一節に由来しています。
  
「九月四日鶏未鳴起作」という作品の一節がこちらです。

放翁病過秋、忽起作醉墨。正如久蟄龍、青天飛霹靂

「青天飛霹靂(青天に霹靂を飛ばす)」が語源となっています。
  

中国の詩人・陸游(りくゆう)とは

陸游は、中国の宋の時代の詩人です。
  
南宋を代表する詩人で、「南宋四大家」のひとりとされています。
  
現存する詩は約9200首以上と、中国の詩人の中で最も多いそうです。



【青天の霹靂】と【晴天の霹靂】の違い

日本では【晴天の霹靂】は誤り

「青天の霹靂」は「晴天の霹靂」と間違われることが多いです。
  
「青天」と「晴天」は読み方・意味は同じですが、由来となった陸游の詩では「青天飛霹靂」と「青天」が使われています。
  
このことから、日本では「晴天の霹靂」は誤りであるとされています。
  

台湾ではどちらも正しい

台湾の小学校が運営している「基隆市武崙國小成語詞典」というサイトがあります。
  
このサイトでは「青天霹靂」「晴天霹靂」の2つの言葉の記載があり、意味も同じです。
  
「晴天霹靂」の類語欄には「青天霹靂」が挙げられています。
  

【青天の霹靂】の類語・類義語

類語・類義語 その1(寝耳に水)

「寝耳に水」は「ねみみにみず」と読みます。
  
「寝耳に水」の意味はこのようになります。

思いがけない突然の出来事

類語・類義語 その2(藪から棒)

「藪から棒」は「やぶからぼう」と読みます。
  
「藪から棒」の意味はこのようになります。

予想外のことが突然凝起こること

類語・類義語 その3(足下から鳥が立つ)

「足下から鳥が立つ」は「あしもとからとりがたつ」と読みます。
  
「足下から鳥が立つ」の意味はこのようになります。

身近な所から思いがけないことが突然起こること

類語・類義語 その4(窓から槍)

「窓から槍」は「まどからやり」と読みます。
  
「窓から槍」の意味はこのようになります。

予期していない突然のこと

類語・類義語 その5(足元から煙が出る)

「足元から煙が出る」は「あしもとからけむりがでる」と読みます。
  
「足元から煙が出る」の意味はこのようになります。

身近なところで、思いがけないことが突然起こること

類語・類義語 その5(足元から雉(きじ)が立つ)

「足元から雉(きじ)が立つ」は「あしもとからきじがたつ」と読みます。
  
「足元から雉(きじ)が立つ」の意味はこのようになります。

身近なところで、思いがけないことが突然起こること

【青天の霹靂】の反対語・対義語(予定調和)

「予定調和」は「よていちょうわ」と読みます。
  
予定調和の意味はこのようになります。

物事の流れや結果が予想通りであること

【青天の霹靂】の英語表現

英語表現 その1(out of the blue)

「blue」は「空」を意味し、空から急に出てきたものの意味で、雷を表しています。
  
「突然の〜」という意味になり、青天の霹靂と同じような意味を持ちます。
  
口語でよく使われる言葉です。
  

英語表現 その2(out of the air)

「out of the blue」同様、口語でよく使われる表現です。
  
「突然に・唐突に」という意味で、青天の霹靂と同じような意味を持ちます。
  

英語表現 その3(bombshell)

「bombshell」は「突然の衝撃的なニュース」という意味です。
  
フランクな表現ですが、青天の霹靂と同じような意味で使われる表現です。
  

英語表現 その4(all of sudden)

「all of sudden」は「全く突然に」という意味です。
  
ビジネスの場で使われることが多い表現です。
  

英語表現 その5(a bolt from the blue )

「blue」は「空」、「bolt」は「稲妻」を意味しています。
  
「空から稲妻が光る」で「突然・驚き」という意味を表し、青天の霹靂と同じような意味になります。
  

劇団ひとりの小説「青天の霹靂」

お笑い芸人の劇団ひとりさんの著書で「青天の霹靂」があります。
  
売れないマジシャンが主人公の、笑いあり涙ありのヒューマンドラマです。
  

青森のブランド米「青天の霹靂」

青森のブランド米「青天の霹靂」

青森のブランド米「青天の霹靂」は、美味しさランク「特A」を獲得しています。
  
「青天の霹靂」の特徴は、粒が大きめでしっかりとしているところ。
  
適度な硬さがあるため潰れることがなく、さっぱりとした味わいです。
  
カレーとの相性も抜群なんだとか!
  
パッケージが爽やかでオシャレなので、贈り物にも最適です。
  

「青天の霹靂」の名前の由来とは

お米に「晴天の霹靂」と名付けた理由が、公式サイトにこのように書かれています。

晴れわたった空に、突如として現れる稲妻のような、鮮烈な存在になりたいと考え、名付けました。
引用・参考:【ふるさと納税】特A・一等米 青森県産 青天の霹靂5kg(精米) 【お米】

ネーミングが珍しく印象的で新鮮で・・・。
  
まさに青天の霹靂です!




Follow me!

PAGE TOP