

【齟齬(そご)】の意味 |
物事や意見がかみ合わなかったり、食い違ったりすることで、物事が思うように進まないこと |
【齟齬(そご)】の9つの類語・類義語 |
||
相違 | 乖離 | 矛盾 |
食い違い | ずれ | 不整合 |
軋轢 | 不一致 | 行き違い |
gap |
【齟齬(そご)】の5つの対義語・反対語 | ||
整合 | 一致 | 合致 |
符合 | 疎通 |
【齟齬(そご)】の5つの英語表現 | ||
disagree | discrepancy | disagreement |
discord | opinions differ | gap |

【齟齬(そご)】の意味と読み方
【齟齬(そご)】の意味とは
【齟齬(そご)】とは、このような意味です。
【齟齬(そご)】の意味 |
物事や意見がかみ合わなかったり、食い違ったりすることで、物事が思うように進まないこと |
物事や意見がうまくかみ合わず、物事が順調に進まないといったネガティブなニュアンスです。
「齟」は「噛み合わせる」、「齬」は「食い違う」と言う意味があります。
【齟齬】の読み方とは
「齟齬」は「そご」と読みます。
「齟齬」は難読漢字の一つなので、読めなかったり、読めても書けない方が多いかもしれません。
同音異義語である「祖語」と混同されることがあります。
「祖語」の意味は「言語の元になっている言語」なので、「齟齬」とは意味が違います。
2つある!「そご」の漢字表記
「そご」は、漢字で書くと「齟齬」の他に「鉏鋙」と書かれることがあります。
どちらも漢字の右側の旁は同じですが、左側の偏が違っています。
一般的には「齟齬」が使われます。
【齟齬(そご)】の語源・由来
「齟」「齬」は、それぞれこのような意味です。
齟 | 噛み合わせる |
齬 | ・食い違う ・噛み合わせてしっくりしない |
「齟齬」は、本来は「上下の歯が噛み合わない」と言う意味です。
これが転じて、「物事が食い違う」の意味で使われるようになったようです。
【齟齬(そご)】の使い方・例文
「齟齬」は物事がうまくいかなかったり、食い違い、物事が思うように進まない時に使われます。
その1「齟齬がある」の意味・使い方・例文
「齟齬がある」は「相手との認識にずれがある」という意味で使われます。
例文1 | 取引先とのやりとりで齟齬があった |
例文2 | 両者の理解には齟齬があるようだ |
例文3 | 聞いていた話とは齟齬があるようだ |
その2「齟齬が生じる・齟齬が生まれる」の意味・使い方・例文
「齟齬が生じる」は「意見や物事に食い違いが生じる」という意味で使われます。
例文1 | コミュニケーションがうまくとれず、齟齬が生じてしまった |
例文2 | 両者の意見に齟齬が生まれた |
例文3 | 齟齬が生じてしまったのは、確認を怠ったからだ |
その3「認識の齟齬」の意味・使い方・例文
「認識の齟齬」は「相手との認識にずれがある」という意味で使われます。
例文1 | 取り決めをしたプロジェクトの内容に認識の齟齬があった |
例文2 | 両者には認識の齟齬があるようだ |
その4「齟齬する」の意味・使い方・例文
「齟齬する」は「両者の意見が、食い違い噛み合わない」という意味で使われます。
例文1 | 会議で役員の意見が齟齬する |
例文2 | 人によって何を重要視するのか、考えが齟齬する |
その5齟齬をきたす」の意味・使い方・例文
「齟齬をきたす」は「意見の食い違いから、衝突や対立が起こる」という意味で使われます。
例文1 | 齟齬をきたすことがないように、しっかりと話し合いをしておこう |
例文2 | 体調を崩してしまい、計画に齟齬をきたしてしまった |
【齟齬(そご)】の類語・類義語
その1(相違・そうい)
「相違」とは、このような意味です。
「相違」の意味 |
二つの物事に違いがあること |
「相違」は、二つの物事の違いがはっきりしている時に使われます。
二つの物事が一致しない点が「齟齬」と共通しています。
「見解の齟齬」という意味では、「相違」と言い換えることもできます。
その2(乖離・かいり)
「乖離」とは、このような意味です。
「乖離」の意味 |
・そむき離れること ・物事や意見が離れ離れになること |
物事や意見が一致しない点が「齟齬」と共通しています。
その3(矛盾・むじゅん)
「矛盾」とは、このような意味です。
「矛盾」の意味 |
・二つの物事のつじつまが合わないこと ・筋道が通らないこと |
「齟齬」も食い違いによってつじつまが合わない意味があり、「矛盾」と共通しています。
その4(食い違い・くいちがい)
「食い違い」とは、このような意味です。
「食い違い」の意味 |
一致することが望ましい物事がかみ合わないこと |
物事が一致しない点、かみ合わない点が「齟齬」と共通しています。
その5(ずれ)
「ずれ」とは、このような意味です。
「ずれ」の意味 |
基準となるものからはずれて、うまく一致しないこと |
「齟齬」と「ずれ」はほぼ同じ意味で使うことができます。
その6(不整合・ふせいごう)
「不整合」とは、このような意味です。
「不整合」の意味 |
理論的に矛盾があること |
「不整合」は、理論的に考えてつじつまわ合わない意味があります。
「齟齬」も食い違いによってつじつまが合わない意味があり、共通しています。
その7(軋轢・あつれき)
「軋轢」とは、このような意味です。
「軋轢」の意味 |
・いがみ合いやもつれ、葛藤が生じること ・仲が悪くなること |
「齟齬」には、食い違いから両者の関係が悪化する意味があります。
いがみ合ったり、仲が悪くなる点が「齟齬」と類似しています。
その8(不一致・ふいっち)
「不一致」とは、このような意味です。
「不一致」の意味 |
・一致しないこと ・ぴったりと合わないこと ・そろわないこと |
「齟齬」には、意見や物事が食い違う、一致しない意味があり「不一致」と共通しています。
その9(行き違い・いきちがい)
「行き違い」とは、このような意味です。
「行き違い」の意味 |
・すれ違いになって出会えなくなってしまうこと ・意志が上手く通じず食い違ってしまうこと |
物事や意見が一致しない点が「齟齬」と共通しています。
その10(ギャップ)
日常でよく使われる「ギャップ」というカタカナ語。
語源は英語の「gap」で、意味は以下のようになります。
「ギャップ」の意味 |
隙間・間隔・ずれ・相違・差異・食い違い |
違い・ずれなど、一致しない点が「齟齬」と共通しています。
「齟齬」よりもフランクで使いやすい表現です。
【齟齬(そご)】の対義語・反対語
その1(整合・せいごう)
「整合」とは、このような意味です。
「整合」の意味 |
・ずれや矛盾がなく、上下前後などがそろうこと ・きちんと合うこと |
「齟齬」には、ずれや食い違いの意味があるので、「整合」は反対の意味と言えます。
その2(一致・いっち)
「一致」とは、このような意味です。
「一致」の意味 |
・二つ以上のものが、食い違いなく同じになること ・二つ以上のものが、食い違いなくぴったり一つになること |
「齟齬」には、物事が一致しない意味があり、「一致」は反対の意味と言えます。
その3(合致・がっち)
「合致」とは、このような意味です。
「合致」の意味 |
・ぴったり合うこと ・一致すること |
「齟齬」には、物事が一致しない意味があり、「合致」も反対の意味と言えます。
その4(符合・ふごう)
「符合」とは、このような意味です。
「符合」の意味 |
二つ以上の物事がぴったり合うこと |
「齟齬」には、物事が一致しない意味があり、「符合」は反対の意味と言えます。
その5(疎通・そつう)
「疎通」とは、このような意味です。
「疎通」の意味 |
・途中で妨げられることなく、滞りなく通じること ・筋道がよく通じること |
「齟齬」には、食い違いの意味があります。
意見や考えが滞りなく通じる意味のある「符合」は、反対の意味と言えます。
【齟齬(そご)】の英語表現
その1(disagree)
「disagree」は「一致しない・合わない・仲が悪い」という意味の単語です。
「齟齬」の意味を含む英語表現ですが、ややキツイニュアンスのある言葉です。
The two reports disagree |
二つの報告は、一致しない、齟齬がある |
「report」には「報告する・伝える・記事を書く」という意味があります。
その2(discrepancy)
「discrepancy」は「矛盾・不一致・食い違い」という意味の単語です。
「齟齬」の意味を含む英語表現です。
There’s a discrepancy between the two accounts |
その二つの報告には、食い違いがある、齟齬がある |
「account」には「報告・報告書・取引・会計・口座」という意味があります。
その3(disagreement)
「disagreement」は「不一致・意見の相違・食い違い」という意味の単語です。
「齟齬」の意味を含む英語表現です。
The two accounts are in disagreement |
その二つの報告には、食い違いがある。齟齬がある。 |
その4(discord)
「discord」は「不一致・不和・仲たがい・不協和音」という意味の単語です。
「齟齬」の意味を含む英語表現です。
Her report is in discord with his |
彼女の報告は、彼のものと一致しない、齟齬がある |
その5(opinions differ)
「opinions differ」は「意見の食い違い」という意味です。
「齟齬」の意味を含む英語表現です。
Their opinions differ from hers |
彼らの意見は彼女のものとは異なる、齟齬がある |
その6(gap)
「gap」は「隙間・間隔・ずれ・相違・差異・食い違い」という意味です。
「齟齬」の意味を含む英語表現です。
He and I had a gap in perception |
彼と私で認識のずれがあった。齟齬があった。 |
「perception」は「認識・理解・物の見方」という意味です。