
「すばらしい」の「す」に接続語の「てき(的)」が付いて「すてき」となりました。
元々の意味 | |
すばらしい | とんでもない |
すてき | 並外れたさま |
これが変化し、「非常に優れているさま、心を引かれるさま」の意味で「素敵」が使われるようになりました。
語源・由来のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
【素敵】の意味 |
・非常に優れているさま ・心を引かれるさま |

【素敵】11の類語・言い換え表現 | |
素晴らしい | 目覚しい |
見事 | 凄い |
魅力的 | 綺麗 |
美しい | 華やか |
可愛い | 愛らしい |
かっこいい |

【素敵】3つの反対語・対義語 | |
詰まらない | ダサい |
野暮ったい |


【素敵】2つの語源・由来

語源・由来
- ❶その1「すばらしい+的」説
- ❷その2「できすぎの倒語」説
【素敵】の語源・由来には2つの説がありますが、定説はありません。
有力なのは「すばらしい+的」説です。
その1(「すばらしい+的」説)
【素敵】の語源は「すばらしい」に由来する説です。
「すばらしい」の「す」に接続語の「てき(的)」が付いて「すてき」となりました。
「すばらしい」は元々「とんでもない」という意味で使われていて、「すてき」は「並外れたさま」とう意味で使われていました。
それが変化し、「非常に優れているさま、心を引かれるさま」の意味で使われるようになりました。
元々は「素的」と書かれていましたが、「素晴らしすぎて敵わない」という意味から「素敵」と書かれるようになりました。
その2(「できすぎの倒語」説)
【素敵】の語源は「できすぎ(出来過ぎ)」に由来する説です。
江戸時代、意味を強めたり、他人に意味を知られないようにするために、倒語(逆さ読み)が流行しました。
例えば「種(たね)」→「ねた」などです。
「できすぎ(出来過ぎ)」の倒語「すぎでき」が変化して「すてき」となり、「非常に優れているさま、心を引かれるさま」の意味で使われるようになりました。
【素敵】の意味と3つの漢字表記/「素敵」「素適」「素的」の違いとは

意味と漢字表記
- ❶【素敵】の意味
- ❷「素敵な人」の意味
- ❸「素敵」「素適」「素的」の違いとは
【素敵】の意味
【素敵】の意味は、非常に優れているさま、心を引かれるさまです。
【素敵】の意味 |
・非常に優れているさま ・心を引かれるさま |
「素敵な人」の意味
「素敵な人」とは、人を引き付ける魅力のある人です。
「素敵な人」の意味 |
様々な要素から、人を引きつける魅力のある人 |
【素敵】3つの漢字表記/「素敵」「素適」「素的」の違いとは
【素敵(すてき)】には、「素敵」「素適」「素的」の3つの漢字表記があります。
「素敵」「素適」「素的」は、どれも当て字で違いはありません。
一般に定着しているのは「素敵」で、次いで「すてき」を使う人が多いようです。
新聞の原稿などでは、当て字は使用すべきではないとされているため「すてき」と表記されます。
【素敵】使い方・例文

使い方・例文
- ❶使い方
- ❷例文
使い方
【素敵】は、「非常に優れているさま、心を引かれるさま」という意味の言葉です。
「心を引かれる」という感じ方は個人によって異なるので、使うときは注意が必要です。



例文
【素敵】の例文は、次のようになります。
例文1 | 彼女は笑顔が素敵な人だ。 |
例文2 | 誕生日に友人から素敵なプレゼントをもらった。 |
例文3 | あのお店には素敵な洋服が多い。 |
例文4 | 職場の近くに素敵なカフェができた。 |
【素敵】11の類語・言い換え表現

【素敵】の類語・言い換え表現は「素晴らしい」などです。
【素敵】11の類語・言い換え表現 | ||
1 | 素晴らしい (すばらしい) |
非常に優れていること |
2 | 目覚ましい (めざましい) |
驚くほど立派で素晴らしいこと |
3 | 見事 (みごと) |
見た目や内容が素晴らしいこと |
4 | 凄い (すごい) |
・ぞっとするほど恐ろしいこと ・並外れていること |
5 | 魅力的 (みりょくてき) |
人の心を引き付けるような力のあるさま |
6 | 綺麗 (きれい) |
色・形などが華やかで美しいこと |
7 | 美しい (うつくしい) |
形・色・音などが快く感じられるさま |
8 | 華やか (はなやか) |
際立って、明るく人を引き付けるさま |
9 | 可愛い (かわいい) |
小さいものや弱いものに心惹かれる気持ち |
10 | 愛らしい (あいらしい) |
非常に可愛らしいこと |
11 | かっこいい | 見た目・態度・行動などが優れていて好ましいこと |
【素敵】3つの反対語・対義語

【素敵】の反対語は「詰まらない」などです。
【素敵】3つの反対語・対義語 | ||
1 | 詰まらない (つまらない) |
面白くない、興味をひかない |
2 | ダサい | 垢抜けない、洗練されてない |
3 | 野暮ったい | 垢抜けない、洗練されてない |
世界の言葉で【素敵】とは

世界の言葉で【素敵】とは
- ❶【素敵】の英語表現
- ❷【素敵】の韓国語表現
- ❸【素敵】のフランス語表現
- ❸【素敵】のスペイン語表現
- ❸【素敵】のイタリア語表現
- ❸【素敵】の中国語表現
【素敵】8つの英語表現
【素敵】の英語表現は「nice」「great」などです。
【素敵】8つの英語表現 | ||
1 | nice | 素敵、いいね(人に対してはあまり使わない) |
2 | wonderful | 素晴らしい |
3 | lovely | 魅力的 |
4 | amazing | 驚くほどすばらしい |
5 | great | 素晴らしい、偉大な |
6 | awesome | 素晴らしい、最高 |
7 | fantastic | 素晴らしい、非常に良い |
8 | superb | 素晴らしい、最高 |
A nice smile. |
素敵な笑顔 |
【素敵】の韓国語表現
【素敵】の韓国語表現は「멋져(モッチョ)」です。
【素敵】韓国語表現 | ||
멋져 (モッチョ) |
素敵だよ(フランクな言い方) | |
멋져요 (モッチョヨ) |
素敵です(丁寧な言い方) | |
멋집니다 (モッチムニダ) |
素敵です(非常に丁寧な言い方) |
멋진 카페 |
素敵なカフェ |
【素敵】6つのフランス語表現
【素敵】のフランス語表現は「beau」などです。
【素敵】6つのフランス語表現 | ||
1 | beau | 素敵な、素晴らしい、良い |
2 | agréable | 素敵、心地よい、良い |
3 | sympa | 素敵な、良い、楽しい |
4 | gentil | 素敵、素晴らしい、親切 |
5 | magnifique | 素敵、素晴らしい、見事な |
6 | splendide | 素敵、素晴らしい |
Aujourd’hui est un beau jour. |
今日は素敵な日だ。 |
【素敵】6つのスペイン語表現
【素敵】のスペイン語表現は「agradable」などです。
【素敵】6つのスペイン語表現 | ||
1 | agradable | 素敵な、心地良い、感じのいい |
2 | precioso | 素敵な、素晴らしい |
3 | maravilloso | 素晴らしい、驚くほど素敵な |
4 | hermoso | 見た目や内面が美しい、素敵 |
5 | bonito/bonita | 素敵、可愛い |
6 | buen | 素敵な、良い |
Almorzamos en un buen café. |
素敵なカフェでランチをした。 |
【素敵】5つのイタリア語表現
【素敵】のイタリア語表現は「splendido」などです。
【素敵】5つのイタリア語表現 | ||
1 | splendido | 素敵、素晴らしい |
2 | meraviglioso | 素晴らしい、素敵、すごい |
3 | magnifico | 素晴らしい、素敵、偉大 |
4 | bello | 美しい、素敵、良い |
5 | fantastico | 素晴らしい、凄い、素敵 |
È una brava persona. |
彼女は素敵な人だ。 |
【素敵】3つの中国語表現
【素敵】の中国語表現は「很棒」などです。
【素敵】3つの中国語表現 | ||
1 | 很棒 (Hěn bàng) |
凄い、素敵 |
2 | 真棒 (zhēn bàng) |
凄い、素敵、イケてる |
3 | 非常出色 (Fēicháng chūsè) |
素敵だ、魅力的だ |
他总是很棒. |
彼はいつも素敵だ。 |