

「アメリカ人を軽蔑する意味の言葉」とはどのような言葉なのでしょうか。
詳しくは記事に書いてありますので、興味のある方はお読み下さい。
ヤンキーの語源はアメリカ人を軽蔑する意味の言葉に由来してた!
ヤンキーの語源は軽蔑を意味する言葉に由来してた!
ヤンキーの語源は「Yankee(ヤンキー)」という軽蔑を意味する言葉に由来しています。
「Yankee(ヤンキー)」は、アメリカ南北戦争のときに、アメリカ南部で使われていた言葉です。
アメリカ南部の人々は、軽蔑の意味を込めて北部の人々のことを「Yankee(ヤンキー)」と呼んでいました。
日本ではアメリカ人全体を軽蔑する意味の言葉だった
アメリカ国内では、軽蔑の意味を込めて使われていた「ヤンキー」という言葉。
アメリカ国外ではというと。。
日本も含め、アメリカ人全体を指す言葉として、同じように軽蔑や侮蔑の意味を込めて使われていました。
ただ日本では、不良のこともヤンキーと呼びます。
なぜ不良がヤンキーと呼ばれるようになったのか
ヤンキーの発祥は大阪・難波のアメリカ村
ヤンキーとは元々はアメリカ人を軽蔑する言葉でしたが、今では、不良のことをヤンキーと呼びます。
ヤンキーの発祥地は、大阪の難波にあるアメリカ村だと言われています。
アメリカ村では派手なアロハシャツやダボダボとした太いズボンが販売されていました。
一部の若者は、それらの服を着用して街中をウロウロしていた為、次第に「ヤンキー」と呼ばれるようになりました。
不良がヤンキーと呼ばれるようになった理由
派手なアロハシャツやダボダボとした太いズボンというアメリカ村スタイルの若者達。
彼らは、特に繁華街をウロウロしていました。
当時は日本ではあまり見かけないスタイルだったこともあり、周囲からも良い印象は持たれていなかったのかもしれません。
次第に不良全体が「ヤンキー」と呼ばれるようになりました。
ヤンキーが全国に広まったのは「ヤンキー兄ちゃんの歌」がきっかけ
大阪のアメリカ村で生まれた、不良を意味する「ヤンキー」という言葉。
当初は大阪を中心とした関西圏のみで使われていた言葉でしたが、次第に全国に広がります。
このきっかけとなったのが、嘉門達夫さんの「ヤンキー兄ちゃんの歌」です。
この歌がヒットしたことで、「ヤンキー」という言葉が全国の幅広い世代に浸透しました。
「ヤンキー兄ちゃんの歌」は1983年に日本有線大賞の新人賞を受賞しています。
都市伝説的なヤンキーの由来
ヤンキーには、都市伝説的な由来があります。
ヤンキーの発祥地である大阪では、喧嘩の時などに「〇〇やんけ!」と乱暴な言葉を使うことがあります。
この「〇〇やんけ!」は次第に「やんけ!言い」と呼ばれるようになります。
「やんけ!言い」とアメリカ人を指す「ヤンキー」を混同し、不良を意味する言葉になったとのいわれもあります。
不良の呼び名の歴史
不良とは、素行の悪い若者を指しますが、スタイルは時代によって変化しています。
バンカラ
バンカラは明治時代に生まれたスタイルで、このような特徴があります。
・言動が荒々しい ・服がボロボロ ・帽子が破れている |
街中で遭遇したらと想像すると怖い!と思いますよね。
夏目漱石の小説「彼岸過迄」や山田洋次監督の作品「ダウンタウン・ヒーローズ」にもバンカラは登場しています。
ツッパリ&スケバン
ツッパリ&スケバンは1970年代に流行したスタイルで、このような特徴があります。
ツッパリ(男子) | スケバン(女子) |
・虚勢を張りいきがる男子 ・髪型はリーゼント ・丈の長いズボンや特攻服を着ている ・グループのリーダーは番長と呼ばれる |
・虚勢を張りいきがる女子 ・髪型はパーマ ・丈の長いスカートを着ている ・グループのリーダーはスケバン、女番長と呼ばれる |
ロックバンドの東京銀蝿は「ツッパリ」のスタイルで人気を集めていました。
ヤンキー
ヤンキーは1980年代に流行したスタイルで、不良の女子男子全般を指します。
時代の流れとともに、男女の差別もなくなりました。
特徴としてはこのような感じです。
男子 | 女子 |
・髪型はリーゼント
・制服は短ラン、長ラン、ボンタンなど ・ぺちゃんこに潰したカバンを持つ ・便所サンダルやビーサンを履く |
・ロングスカート
・タイトなプリーツスカート ・ぺちゃんこに潰したカバンを持つ |
人気バンドの氣志團の衣装は、ヤンキーに近いのではないでしょうか。
チーマー
チーマーは1980年代後半に登場した集団です。
バイクもファッションも最先端のものを持ち、とてもおしゃれな集団でした。
チーマーをテレビドラマ化したのが、長瀬智也さん主演の「池袋ウエストゲートパーク」です。
ギャル男
1990年代後半になると、ギャル男と呼ばれる男子が急増します。
おしゃれに敏感で、髪を茶髪にしてメッシュを入れる。
ストリート系のファッションで、カラーパンツやブーツインスタイルが取り入れられていました。
オラオラ系
オラオラ系の特徴は「短髪・黒髪・日焼け」です。
服装は黒がメインで、ブランドのジャージやハイブランドのアクセサリーをつけています。
体を鍛え男らしさを意識していて、EXILEを目標としている人が多いようです。
実はヤンキーは優しい!
ヤンキーが認知症で徘徊していた老人を車で家まで送ってくれた!
こんな話を聞いたことがあります。
ヤンキーは、怖そうで近寄りがたく偏見を持たれることが多いです。
世の中には色々な人がいますが。。
このような話を聞くと、見た目で人を判断してはいけないなと、改めて感じますね。