【ズボン】2つの由来・語源と日本語・漢字表記/パンツとの違いを解説

ハルちゃん
ハルちゃん
この記事では【ズボン】の次のことについてお伝えします。
知りたい項目をクリックして下さい。

由来・語源
日本語表現・漢字表記
類語・言い換え・別の言い方
ズボンとパンツの違い
英語表現
フランス語表現
ズボンの種類
 

【ズボン】2つの由来・語源
①フランス語のJupon(ジュポン)説
ペチコートという意味の「Jupon(ジュポン)」が「襦袢(じゅばん)」→「ズボン」と変化したことに由来
②ズボンを履く時の擬音語説
ズボンを履く時に「ずぼん」と足が入ることに由来
ハルちゃん
ハルちゃん
由来・語源のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
 

【ズボン】の漢字表記
洋袴・細袴・袴服・穿袴・服筒
漢字表記のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 

【ズボン】4つの類語・言い換え
スラックス パンツ
パンタロン ボトムス
ハルちゃん
ハルちゃん
類語・言い換えのより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
 

【ズボン】と「パンツ」の違い
下着の意味が含まれるかどうか
【ズボン】には下着の意味が含まれないが、「パンツ」には下着の意味が含まれる
ズボンとパンツの違いのより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 

【ズボン】3つの英語表現
trousers slacks pants/pantaloons
ハルちゃん
ハルちゃん
英語表現のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
 

【ズボン】のフランス語表現
pantalon
フランス語表現のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 
ハルちゃん
ハルちゃん
より詳しくは記事をお読み下さい。



【ズボン】由来・語源

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【ズボン】由来・語源をお伝えします。

由来・語源

     

  • ❶フランス語のJupon(ジュポン)説
  • ❷ズボンを履く時の擬音語説

 
【ズボン】の由来・語源に定説はありません。
  
由来・語源にはの次の2つの説があります。

その1(フランス語のJupon(ジュポン)説)

 
ズボンの語源は、フランス語のJupon(ジュポン)に由来しているという説です。

「Jupon(ジュポン)」の意味
ペチコート(ドレスを着るために作られた女性用の下着)

「Jupon(ジュポン)」は室町時代に日本に持ち込まれました。
  
これが「Jupon(ジュポン)」→「襦袢(じゅばん)」→「ズボン」と変化しました。
  
幕末には「段袋(だんぶくろ)」の俗称として「ズボン」が使われていました。
  
「Jupon(ジュポン)」はアラビア語の「djubba」(男性のゆったりとした衣服の意味)に由来しています。
  

その2(ズボンを履く時の擬音語説)

 
ズボンの語源は、擬音語の「すぼん・すぽん」に由来するという説です。
  
ズボンを履く時は、「ずぼん」と足が入ります。
  
1912年(大正元年)に落合直文(なおぶみ)が編纂した国語辞典「言泉(ことばのいずみ)」には、次のような記述があります。

ずぼん、洋袴、幕末の頃、幕臣大久保誠知といふ人これを穿けば、ずぼんと言い初めたる語なりといふ。洋服の下部、足に穿(うが)つもの、形、股引に似たり

洒落のようですが、この大久保誠知の言葉から「ズボン」と言われるようになりました。



【ズボン】の日本語表現・漢字表記

この章では【ズボン】の日本語表現・漢字表記をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

日本語表現・漢字表記

     

  • ❶日本語表現
  • ❷漢字表記と読み方

【ズボン】の日本語表現

 
「ズボン」は一般的に使われる日本語で、外来語です。
  
カタカナ表記なので英語と思われがちですが、英語やフランス語が入り交じってできた外来語です。
  
「ズボン」の英語表現の主なものとして、次のようなものがあります。

pants(パンツ)
trousers(トラウザーズ)

  

【ズボン】の漢字表記と読み方

 
「ズボン」の意味を表す漢字表記は、このようなものがあります。

漢字表記 読み方
洋袴 ズボン
細袴 ズボン・ほそずぼん・ほそばかま
股袴 ももはかま・ももばかま
下袴 したばかま
袴服 ズボン
穿袴 ズボン
段袋 だんぶくろ
短袴 たんこ
服筒 ズボン



【ズボン】類語・言い換え・別の言い方

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【ズボン】の類語・言い換え・別の言い方をお伝えします。

3つの類語・言い換え・別の言い方

     

    スラックス パンツ
    パンタロン ボトムス

その1(スラックス)

 
「スラックス」とは、太もも周りに余裕のある緩めのズボンのことです。
  
スポーツ着や普段着で使われます。
  
「スボン」の言い換え表現として使うことができます。
  

その2(パンツ)

 
「パンツ」とは、次の二つのことを指します。

その1 下半身に履く二股にわかれた衣服の総称
その2 下半身用の下着

その1の意味が「ズボン」の言い換え表現になります。
  

その3(パンタロン)

 
「パンタロン」は英語・フランス語で「ズボン」を表す言葉です。
  
日本では、膝から裾に向かって広がったシルエットのスボンを指します。
  
「ズボン」の言い換え表現として使うことができますが、最近はあまり使われない言葉です。

その4(ボトムス)

 
「ボトムス」とは、下半身に着る衣服という意味です。
  
「ズボン」だけでなく、スカートのことも指します。
  
「スボン」の言い換え表現として使うことができます。
  

【ズボン】とパンツの違い

この章では【ズボン】とパンツの違いをお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

 
「ズボン」と「パンツ」の違いは、下着の意味が含まれるかどうかです。

ズボン 下半身に履く二股にわかれた衣服の総称
パンツ ・下半身に履く二股にわかれた衣服の総称
・下半身用の下着

このように、パンツには下着の意味が含まれますが、ズボンには下着の意味は含まれません。
  
これが「ズボン」と「パンツ」の違いです。

ズボン パンツ
下着の意味 含まれない 含まれる



【ズボン】英語表現

この章では【ズボン】の英語表現をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

3つの英語表現

     

    trousers slacks pants/pantaloons

その1(trousers)

 
「trousers」は、イギリスで使われる「ズボン」という意味の単語です。
  
イギリスでは1本のスボンを「a pair of trousers」「trousers」と表現します。
  
「trousers」は、主に男性用のズボンを指します。
  
「ズボン」の意味で使う時は、複数形の「s」がつきます。

Your trousers are nice.
あなたのズボン、素敵ですね。

  

その2(slacks)

 
「slacks」は、アメリカで使われる「ゆったりしたズボン」という意味の単語です。
  
「slack」は英語で「ゆるい・たるんだ」という意味です。
  
「ズボン」の意味で使う時は、複数形の「s」がつきます。

He wore slacks yesterday.
彼は昨日スラックスを履いていた。

  

その3(pants・pantaloons)

 
「pants」は「pantaloons」の略です。
  
「ズボン」の意味で使う時は、複数形の「s」がつきます。

I bought new pantaloons.
新しいズボンを買いました。

  

【ズボン】のフランス語表現(pantalon)

この章では【ズボン】のフランス語表現をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

フランス語表現

     

  • pantalon

 
「pantalon」は「ズボン・スラックス」という意味のフランス語です。

Je veux un nouveau pantalon.
新しいズボンが欲しいです。

  

【ズボン】の種類

ジーンズ

 
「ジーンズ」はカジュアルスタイル定番、デニム生地のズボンです。
  
ポケットが5つ(前後2つとコインポケット)がついています。
  
元々はアメリカの金鉱で働く人のために作られた作業服でした。
  

スラックス

 
現在は長いズボン全般を「スラックス」と呼ぶことが多いです。
  
中でも、上品でゆったりとした作りのズボンを指します。
  

カーゴパンツ

 
太ももの外側にあるポケット(カーゴポケット)が特徴のカーゴパンツ。
  
カーゴは「貨物」の意味で、元々は貨物船の乗組員のために作られたズボンです。
  

チノパン

 
「チノパン」は、チノ・パンツの略称で、チノクロスという生地で作られたズボンです。
  
元々は作業服や軍服として使われていました。
  
ベージュでストレートのシルエットのチノパンが定番ですが、ネイビーやカーキ、ワイドパンツなど様々なチノパンが作られています。
  

イージーパンツ

 
「イージーパンツ」とは、履き心地の良い快適なズボンのことです。
  
ストレッチが効いていたり、ウエスト部分にゴムや紐が使われていたりします。
  
履き心地がいいだけでなく、おしゃれなタイプが多いです。
  

ジョガーパンツ

 
「ジョガーパンツ」とは、裾がゴムで絞られたズボンのことです。
  
裾が絞られ、ストレッチ性のある生地で作られていることが多いので、非常に動きやすいです。
  
「ジョガー(jogger)」とはジョギングをする人という意味で、元々はランナーが着用するスボンを指していました。
  

ペインターパンツ

 
「ペインターパンツ」とは、塗装職人などが着用していた作業服です。
  
工具をかけるツールポケットや、ルーズなシルエットが特徴です。
  

クライミングパンツ

 
「クライミングパンツ」とは、クライミングをするときに履くズボンです。
  
股の部分にガゼットクロッチというマチが作られているので、とても動きやすいです。
  
おしゃれなデザインのものも多く、普段使いとしても人気です。




Follow me!

PAGE TOP