歌舞伎の劇場では、8枚の看板があり、それぞれ書かれる役者が決まっていました。
1枚目の看板には主役が、2枚目の看板には色男役の人の名前が書かれたことから、一般の男性に対しても、色男の意味で【二枚目】が使われるようになりました。
ちなみに、3枚目の看板には、お笑い担当の役者の名前が書かれていたので、今でも「三枚目」は滑稽な人という意味で使われています。
一枚目 | 主役 |
二枚目 | 色男役 |
三枚目 | お笑い担当 |
語源・由来のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。

【二枚目】の意味 |
男前、色男、美男子 |
「三枚目」の意味 |
・滑稽な役をする俳優、お笑い担当 ・滑稽な人 |
「一枚目」の意味 |
主役 |

【二枚目】10の英語表現 | |
handsome | good-looking |
hot | hottie |
cool | cute |
stud | attractive |
sexy | gorgeous |


【二枚目】語源は歌舞伎用語に由来
語源・由来
- ❶語源は歌舞伎用語に由来
- ❷歌舞伎の8枚看板の役者とは

【二枚目】語源は歌舞伎用語に由来
【二枚目】の語源は、歌舞伎用語に由来します。
江戸時代、歌舞伎に登場する色男役のことを【二枚目】と呼んでいました。
歌舞伎の劇場では、8枚の看板に主要な8人の役者の名前が書かれ、それぞれ書かれる役者が決まっていました。
元々は歌舞伎用語だった「二枚目」という言葉ですが、次第に一般の男性に対しても、色男の意味で【二枚目】が使われるようになりました。
歌舞伎の8枚看板の役者とは
歌舞伎には8枚の看板があり、それぞれ書かれる役者が決まっています。
8枚看板の役者 | |
一枚目 | 主役 |
二枚目 | 色男(イケメン) |
三枚目 | お笑い担当 |
四枚目 | まとめ役 |
五枚目 | 敵役 |
六枚目 | 敵役(善要素のある憎めない敵) |
七枚目 | 敵役(黒幕、ラスボス) |
八枚目 | 座長 |
これらは元々は歌舞伎用語でしたが、次第に一般の人に対しても使われるようになりました。
【二枚目】「三枚目」「一枚目」の意味とは
意味
- ❶【二枚目】の意味
- ❷「三枚目」の意味とは
- ❸「一枚目」の意味とは

【二枚目】の意味
【二枚目】とは、イケメン、男前な男性のことです。
【二枚目】の意味 |
男前、色男、美男子 |
「二枚目俳優」と言われることもあります。
「三枚目」の意味とは
「三枚目」とは、面白い人、滑稽な役をする俳優のことです。
「三枚目」の意味 |
・滑稽な役をする俳優、お笑い担当 ・滑稽な人 |
「三枚目」の語源も、歌舞伎用語に由来します。
俳優だけでなく、滑稽な人の意味でも使われます。
「一枚目」の意味とは
「一枚目」とは、主役のことです。
「一枚目」の意味 |
主役 |
「一枚看板」ということもあります。
【二枚目】と「イケメン」の違いとは

【二枚目】「イケメン」「ハンサム」「男前」は、同じような意味ですが、微妙な違いがあります。
「二枚目」は色っぽいニュアンスですが、「イケメン」は爽やかなニュアンスです。
二枚目 | 顔立ちが美しくて色っぽい、優しい男性 |
イケメン | 顔立ちの整った男性 |
ハンサム | 顔立ちの整った、女性の扱いに慣れている男性 |
男前 | 立ち振る舞いが頼もしく、男らしい男性 |
【二枚目】10の英語表現

【二枚目】「イケメン」「ハンサム」「男前」には、様々な英語表現があります。
使う単語によって、微妙にニュアンスが異なります。
【二枚目】11の英語表現 |
||
1 | handsome | ・「顔立ちのいい、かっこいい」の意味 ・古い表現 ・男性に対して使われる |
2 | good-looking | ・「顔立ちのいい、魅力的な」の意味で一般的によく使われる表現 ・女性にも使うことがある |
3 | hot | ・「魅力的、かっこいい」の意味で、ドキドキするときに使われる表現 ・女性にも使うことがある |
4 | hottie | ・hotを名詞化した表現 ・女性にも使うことがある |
5 | cool | ・「かっこいい、すごい」の意味で使われる表現 |
6 | cute | ・「かっこいい、イケメン」の意味で使われる表現 ・胸がキュンとするような相手に対して使われる |
7 | stud | ・「種馬」という意味の単語 ・「セクシー、魅力的」の意味で使われる表現 |
8 | attractive | ・「魅力的」の意味で使われる表現 |
9 | sexy | ・「セクシー、魅力的」の意味で使われる表現 ・色気のある相手に対して使われる |
10 | gorgeous | ・「かっこいい、素敵」の意味で使われる表現 ・顔だけでなく、スタイルや内面など全てがかっこいいときに使われる |
【二枚目】というタイトルのアルバム/ゴスペラーズ
5人組のボーカルグループのゴスペラーズ。
1996年に発売されたゴスペラーズのアルバムに「二枚目」という作品があります。
アルバム名には、「自分たちは普段は三枚目だけれど、歌っている時は二枚目だ」という意味が込められているそうです。
「イケメン」の日
2月14日は、日本記念日協会により「イケメンの日」に認定されています。
「イケメンチップス」を販売している株式会社ESSPRIDE(エスプライド)によって制定されました。
同社が「イケメン」の定義を見た目だけではなく、仕事での活躍や気配りなどの内面も含めて光り輝いている男性としていることから、2月14日とされたそうです。