うざいの意味は鬱陶しい!語源となった江戸時代の言葉「うざうざ」とは

ハルちゃん
ハルちゃん
うざいの意味は何ですか?
うざいの意味は鬱陶しいです。
みーちゃん
みーちゃん

「うざい」という言葉は若者言葉と思われていますが、実は江戸時代に語源があります。
  
江戸時代に使われていた「うざうざ」という語源、どのような意味の言葉なのか気になりませんか?
  
詳しくは記事に書いてありますので、お読み下さい。



うざいの意味は鬱陶しい

「うざい」の意味は鬱陶しいの他、以下のようなものもあります。

うるさい。わずらわしい。面倒臭い。気持ち悪い。邪魔。

「うざい」は若者言葉で、「うざったい」が略されたものです。
  

うざったいの意味

うざったいの意味

「うざったい」の意味は、このようになります。

ごちゃごちゃ。細々してわずらわしい。

「うざい」と「うざったい」は似た意味ですが、「うざい」の方が荒い意味が強い言葉です。
  

うざったいは方言だった

「うざったい」は元は八王子など、東京多摩地区の方言でした。
  
それが「うざい」に略され、全国で使われるようになったのです。
  

うざいの語源は江戸時代に使われていた「うざうざ」に由来している

江戸時代に使われていた「うざうざ」とは

「うざうざ」は江戸時代に使われていた擬態語です。
  
擬態語とは、物事の状態を表した言葉で「にこにこ・わくわく」などが代表的です。
  
「うざうざ」は、このような意味で使われていました。

・同じ種類の生き物が集まって動く様子
・ゾッとする
・つまらないことをくどくど言うこと

  

うざいの語源は江戸時代に使われていた「うざうざ」に由来している

うざいの語源は、江戸時代に使われていた「うざうざ」という言葉に由来しています。
  
「うざうざ」が形容詞化したものが「うざっかしい」「うざっこい」「うざったい」と考えられています。
  
それが略されて生まれた言葉が「うざい」です。



うざいはツッパリブームで生まれた言葉

1980年代に日本で「ツッパリ」ブームが巻き起こりました。
  
この時に不良の間で生まれたのが「うざったい」を略した「うざい」です。
  
1980年代に関東で広がり、1990年代には全国に広がり、一般の人にも使われる言葉となりました。
  

うざいの英語表現3選!

うざいの英語表現 その1(Annoying)

「イライラさせる、悩ませる」と言う意味で使われる言葉です。
  
このように使われます。

She is annoying to me.
彼女は私をイライラさせる→彼女がうざい

 

うざいの英語表現 その2(Pain in the neck)

うざい人にも、うざい出来事にも使う事ができる表現です。
  
このように使われます。

You are a real pain in the neck.
お前は本当にうざい。

 

うざいの英語表現 その3(Bugging me)

まとわり付いて、うざい。と言うニュアンスです。
  
このように使われます。

He is really bugging me.
彼は本当にうざい。

  

うざいを漢字で書くと

「うざい」に当てはまる漢字はないようです。
  
うざいは、「うざったい」が略された言葉です。
  
語源は「うざうざ」という言葉ですが、どちらにも漢字はありません。
  
元になった言葉や語源に漢字がないので、「うざい」に当てはまる漢字もないのでしょう。
  

うざいの丁寧語

 

「うざい」は「うざったい」が略された若者言葉です。
  
そのため、若者言葉でない表現を使う事が丁寧な表現となります。
  
うざいの意味である、「鬱陶しい」「煩わしい」がこれに当てはまります。
  

うざいの対義語

うざいの対義語は、このようになります。

清々しい・簡単・容易・手軽

すっきりと気持ちよく清々しい様子は、まさに「うざい」の反対を表しています。
  

うざいの類義語

うざいの類義語は、このようになります。

鼻につく。苛立たしい。迷惑。胸糞が悪い。忌々しい。

うざいがネガティブな言葉なので、不快感を引き起こす言葉が多いです。
  

身近にいるうざい人

身近にいるうざい人 その1(相槌が多い人がうざい)

会話をしている時に、必要以上に相槌の多い人がいます。
  
「うんうん、うんうん、うん、うんうん・・・」
  
このように、同じ言葉を何度も繰り返す相槌は、うざいです。
  
相槌は、相手の話すスピードに合わせて「はい」と頷く程度がベストです。
  

身近にいるうざい人 その2(語尾を伸ばす喋り方がうざい)

会話をしている時に、やたらと語尾を伸ばす人がいます。
  
「そうですよねー」「わかりましたー」など。
  
話し方にもよりますが、語尾を伸ばすと相手をイライラさせてしまう事が多いです。
  
更に、頭が悪そうな印象を与えてしまうことも・・・。
  
語尾を短くするだけで、知的な印象になります。
  

身近にいるうざい人 その3(了解を「りょ」と略す人がうざい)

「りょ」とは了解の略で、「り」と略す人もいます。
  
これは、意味がわかりにくいし、手抜きのような印象を与えてしまう事があります。
  
了解が短い言葉なので、そもそも略す必要がないような気もします。
  
使いすぎるとうざい人と思われてしまうので、使い方は考えた方が良さそうです。




Follow me!

PAGE TOP