紫陽花(アジサイ)の花言葉は高嶺の花!英語名・別名・怖い花言葉を解説

ハルちゃん
ハルちゃん
紫陽花の花言葉は何ですか?
紫陽花の花言葉は「高嶺の花」です。
みーちゃん
みーちゃん

他にも、紫陽花の英語名や別名についてまとめました。
  
詳しくは記事に書いてありますので、お読み下さい。



紫陽花(アジサイ)の花言葉は「高嶺の花」

紫陽花の花言葉はたくさんあります。
  
紫陽花全体・色別・品種別・それぞれ異なる花言葉がつけられています。

紫陽花全体の花言葉

紫陽花全体の花言葉は、このようになります。

・高嶺の花
・家族団欒
・和気あいあい
・移り気
・浮気
・無常

紫陽花全体の花言葉の由来

紫陽花は、小さな花が集まって咲いている花です。
  
小さな花が集まっている様子が、家族を連想させることから「家族・家族団欒」という花言葉がつけられました。
  
また、紫陽花は時間とともに花の色が変化します。
  
色の変化から心の移り変わりが連想され、「高嶺の花」という花言葉がつけられました。
  

紫陽花の花言葉は怖い

紫陽花には色や品種ごとに花言葉があり、中には「冷淡」なんて言うネガティブなものがあります。
  
「冷淡」なんていう花言葉の紫陽花を贈り物としてもらったら、ちょっと怖いですよね。
  
紫陽花は花の色によって花言葉が違います。
  
紫陽花を贈るときは、花の色に注意が必要です。
  

【色別】紫陽花の花言葉と由来

【青色・紫色】紫陽花の花言葉と由来

紫陽花の花言葉は、花の色によって異なります。

【花言葉】青色・紫色の場合

青色・紫色の紫陽花の花言葉はこのようになります。

・辛抱強い愛情
・神秘的
・知的
・冷淡
・無常
・高慢

【由来】青色・紫色の場合

「辛抱強い愛情」という花言葉は、ドイツ人医師(シーボルト)と日本人女性(お滝さん)のカップルのエピソードに由来しています。
  
幸せに暮らしていた2人ですが、ある日、突然シーボルトにスパイ容疑がかけられ国外追放に。。。
  
2人は引き裂かれてしまいます。
  
シーボルトはドイツに紫陽花を持ち帰り、紫陽花にお滝さんの名前をとった「オタクサ」という名前をつけました。
  
この2人の「離れても思っている」という気持ちから、花言葉がつけられたようです。
  

【ピンク色・赤色】紫陽花の花言葉と由来

【花言葉】ピンク色・赤色の場合

ピンク色・赤色の紫陽花の花言葉はこのようになります。

・元気な女性
・強い愛情

母の日の紫陽花を贈る場合は、ピンク色か赤色を選んだほうがいいですね。
  

【由来】ピンク色・赤色の場合

「元気な女性」という花言葉はフランスでつけられました。
  
フランスで紫陽花が咲くのは日本と同じ6月-7月です。
  
この時期のフランスは、気温が20度前後で湿度が低く、とても過ごしやすい気候だそうです。
  
この過ごしやすい気候と、カラフルで可愛らしいピンク色から連想されたのが「元気な女性」という花言葉です。
  
フランスは土壌がアルカリ性のため、ピンク色・赤色の紫陽花が多いようです。
  

【白色】紫陽花の花言葉と由来

【花言葉】白色の場合

白色の紫陽花の花言葉はこのようになります。

・寛容
・ひたむきな愛情
・一途な愛情

【由来】白色の紫陽花の場合

紫陽花は時間とともに花の色が変化するのですが、白色の紫陽花は変化しません。
  
白色の紫陽花は、全てを受け入れる寛容な広い心を連想させます。
  
「嫁ぎ先の色に染まる」という意味から、結婚式のブーケにも使われています。
  

【緑色】紫陽花の花言葉

緑色の紫陽花の花言葉は「ひたむきな愛」です。
  

【品種別】紫陽花の花言葉と由来

ガクアジサイの花言葉と由来

ガクアジサイの花言葉は「謙虚」です。
  
ガクアジサイは日本原産の品種で、装飾花と呼ばれる花が少ないのが特徴です。

このように、装飾花の多い西洋アジサイに比べると、ガクアジサイは見た目が「謙虚」です。
  
「謙虚」という花言葉は、ガクアジサイの姿そのものです。
  

ヤマアジサイの花言葉と由来

ヤマアジサイの花言葉は「乙女の愛」です。
  
ヤマアジサイは、山で育ち、花や葉が小さいのが特徴です。
  
他の紫陽花に比べると、華奢で可憐、清楚です。
  
その見た目から花言葉がつけられたようです。
  

カシワバアジサイの花言葉と由来

カシワバアジサイの花言葉は、このようになります。

・皆を引き付ける魅力
・汚れなき心
・慈愛
・元気な女性

  
カシワバアジサイは、大きな葉と、ピラミッド型に咲く花が特徴のアジサイです。
  
花が隙間なく咲き、ボリュームがあるので豪華な印象の紫陽花です。
  
この見た目から「皆を引き付ける魅力」という花言葉がつけられたようです。



紫陽花(アジサイ)を英語で表現すると「hydrangea」

英語で表現すると「hydrangea」

紫陽花は英語で「hydrangea」です。
  
ギリシャ語の「水:hydro」と「器:angea」が語源とされています。
  

英語の発音・読み方

紫陽花の英語表現「hydrangea」は「ハイドレンジア」と読みます。
  
発音は難しく「ハイジュレンジァ」
  
発音記号は「hɑɪdréɪndʒə」です。
  

英語の花言葉

紫陽花の英語の花言葉はこのようになります。

花言葉 日本語訳
heartlessness 冷酷
boastfulness 高慢・傲慢
You are cold あなたは冷たい人

ネガティブな言葉が多いです。
  

紫陽花(アジサイ)の別名とは

別名 その1(四片・よひら)

紫陽花の花びらに見えるのは、「がく」という部分です。
  
紫陽花には「がく」が四片あることから、この名前がつきました。
  

別名 その2(七変化・しちへんげ)

紫陽花の花は時間とともに色が変化します。
  
その様子から「七変化」と呼ばれるようになりました。
  

別名 その3(手毬花・大手毬)

紫陽花の花が丸く密に咲いた状態が手毬に似ている。
  
このことからつけられた名前です。
  

別名 その4(八仙花・はっせんか)

「七変化」と同様に、紫陽花の花の色が時間とともに変化することからつけられました。
  

別名 その5(オタクサ)

江戸時代に引き離されてしまったカップルの女性の名前「お滝さん」
  
お滝さんの名前から「オタクサ」と名前がつけられました。
  

紫陽花(アジサイ)の色が変化する理由

紫陽花(アジサイ)の色が変化する理由

紫陽花には様々な色の品種があり、同じ品種でも時間とともに色が変わります。
  
紫陽花の色は、紫陽花に含まれるアントシアニンの色素と、土壌の酸性度で決まります。

土壌の酸性度 花の色
酸性 青色
中性 紫色
アルカリ性 ピンク色・赤色

紫陽花(アジサイ)の色が変化するメカニズム

土壌が酸性だと、アルミニウムがよく溶けます。
  
土壌に溶けたアルミニウムを紫陽花が吸収し、アントシアニンと結合することで青色の花が咲きます。
  
そのため、土壌が酸性だと青色の花が咲くのです。
  
土壌がアルカリ性の場合は、アルミニウムが溶けにくいので、紫陽花がピンク色や赤色になります。
  

紫陽花(アジサイ)の由来と語源

紫陽花の語源は「あづさい」という言葉に由来しています。
  
「あづさい」とは「藍色が集まったもの」という意味です。

あづ:集まる(特に小さいもの)
さい:さあい(真藍)の約

紫陽花は、青く小さな花が集まって咲く様子から、「あづさい」と呼ばれていました。
  
この言葉が訛って「あじさい」に変化したようです。




Follow me!

PAGE TOP