【こけら落とし】の漢字表記 |
杮落とし |

【こけら落とし】5つの言い換え表現・類語 | |
オープニング | 初興行 |
除幕式 | 封切り |
幕開け |

【こけら落とし】の反対語・対義語 |
千秋楽 |

【こけら落とし】英語表現 | ||
opening of a new theater |

【こけら落とし】2つの中国語表現 | |
正式开业 | 首次公演 |


【こけら落とし】の意味
意味
- ❶【こけら落とし】の意味
- ❷「こけら」の意味

【こけら落とし】の意味
【こけら落とし】の意味は、新築や改装後に初めて行われる演劇や映画などの催しのことです。
【こけら落とし】の意味 |
新築や改装後に初めて行われる演劇や映画などの催し |
「こけら」の意味
「こけら」の意味は、材木を切ったり削ったりするときにでる切りくずです。
「こけら」の意味 |
材木を切ったり削ったりするときにでる切りくず |
【こけら落とし】語源は「木くず」に由来

【こけら落とし】の語源は、屋根の「こけら」を落とすことに由来します。
「こけら」は「木くず」のことです。
昔は、日本の建築のほとんどが木造でした。
新築や改装などの工事が終わると、最後の仕上げとして屋根の「こけら」を落としました。
このことから、新築や改装後に初めて行われる演劇や映画などの催しを「こけら落とし」と言うようになりました。
木造だけでなく、コンクリートなどの建物に対しても使われます。
【こけら落とし】の漢字表記
漢字表記
- ❶【こけら落とし】を漢字で書くと「杮落とし」
- ❷「杮(こけら)」と「柿(かき)」の漢字の違いとは
- ❸「こけら」の漢字表記「木屑」

【こけら落とし】を漢字で書くと「杮落とし」
【こけら落とし】を漢字で書くと「杮落とし」です。
【こけら落とし】の漢字表記 |
杮落とし |
果物の柿(かき)という漢字に似ていますが、別の漢字です。
「杮(こけら)」と「柿(かき)」の漢字の違いとは
「杮(こけら)」と「柿(かき)」の漢字の違いは、画数と右側のつくりです。
「杮(こけら)」は8画で、「柿(かき)」は9画です。
「柿(かき)」という漢字のつくりは、「なべぶた(亠)」に「巾」です。
「杮(こけら)」という漢字のつくは、「なべぶた」ではなく縦棒が上から下まで繋がっています。
「こけら」の漢字表記「木屑」
「こけら(材木を切ったり削ったりするときにでる切りくず)」には、「木屑」という漢字表記もあります。
「木屑」は「こけら、きくず、こつ」と読みます。
【こけら落とし】の漢字表記には「木屑」が使われることはなく、「杮」が使われます。
【こけら落とし】使い方・例文
使い方・例文
- ❶使い方
- ❷例文

使い方
【こけら落とし】は屋根のある施設に対して使われるのが一般的でしたが、現在は屋根のない施設に対しても使われています。




例文
【こけら落とし】の例文は、次のようになります。
例文1 | 新しくできたスタジアムの杮落としライブは大盛り上がりだった。 |
例文2 | 有名な建築家が設計した劇場が杮落としなので見に行く予定だ。 |
例文3 | 劇場の杮落とし公演に、地元出身の大物アーティストが出演するらしい。 |
例文4 | 杮落とし公演は、今後の劇場の運命を左右する公演だ。 |
【こけら落とし】5つの言い換え表現・類語

【こけら落とし】の言い換え表現・類語は「オープニング」などです。
【こけら落とし】5つの言い換え表現・類語 | ||
1 | オープニング | 催し物や興行などを始めること |
2 | 初興行 (はつこうぎょう) |
初めての興行 |
3 | 除幕式 (じょまくしき) |
紀念碑などが完成したときに、被せた幕を取り除いて公開する式典 |
4 | 封切り (ふうぎり) |
・封を切ること ・映画などをはじめて公開すること |
5 | 幕開け (まくあけ) |
物事の始まり |
【こけら落とし】反対語・対義語

【こけら落とし】の反対語・対義語は「千秋楽」です。
【こけら落とし】の反対語・対義語 | ||
1 | 千秋楽 (せんしゅうらく) |
演劇や相撲などの興行の最後の日 |
【こけら落とし】英語表現

【こけら落とし】の英語表現は、次のようになります。
【こけら落とし】英語表現 | ||
1 | opening of a new theater | |
新しい劇場の始まり(こけら落とし) |
I plan to go see the opening of a new theater. |
新しい劇場のこけら落とし公演を観に行く予定だ。 |
【こけら落とし】2つの中国語表現

【こけら落とし】の中国語表現は、「正式开业」などです。
【こけら落とし】2つの中国語表現 | ||
1 | 正式开业 (Zhèngshì kāiyè) |
実際に開業して業務が始まる |
2 | 首次公演 (Shǒucì gōngyǎn) |
初公演・初興行 |