
知りたい項目をクリックして下さい。
①語源・由来 |
②2つの意味と漢字表記 |
③「切磋」「琢磨」「切」「磋」「琢」「磨」の意味 |
④例文・使い方 |
⑤5つの類語・類義語 |
⑥5つの英語表現 |
⑦中国語表現(切磋琢磨) |

【切磋琢磨】の語源・由来 |
中国周代の諸侯国「衛」の君主「武公(ぶこう)」に由来。 武公が自己研磨に励む優れた君主だったことが、中国最古の詩集「詩経(しきょう)」に書かれている。 |

【切磋琢磨】の2つの意味 |
①(単独で)学問や徳義に励むこと ②(複数人で)仲間同士で励まし、競い合い向上すること |

【切磋琢磨】5つの類語・類義語 | ||
研鑽 | 砥礪切磋 | 鍛錬 |
腕を磨く | しのぎを削る |

【切磋琢磨】5つの英語表現 | |
apply oneself closely to〜 | improve ourselves through competiton |
to work hard and encourage each other | We are rivals but good friends |
challenge each other |

【切磋琢磨】の中国語表現 |
切磋琢磨 |


【切磋琢磨】語源は古代中国の優秀な君主に由来
語源・由来
- ❶語源は古代中国の優秀な君主に由来
- ❷「武公(ぶこう)」とは
- ❸「詩経(しきょう)」とは

語源は古代中国の優秀な君主に由来
【切磋琢磨】の語源は、古代中国の「武公(ぶこう)」という優秀な君主に由来します。
中国周代の諸侯国「衛」の君主「武公」は、自己研磨に励む優れた君主でした。
中国最古の詩集「詩経(しきょう)」の「衛風(えいふう)・淇奥(きいく)の篇には、次のように書かれています。
原文・白文 | 有匪君子,如切如磋,如琢如磨。 |
書き下し文 | 匪(ひ)たる君子有り、切(せつ)するが如く 磋(さ)するが如く、琢(たく)するが如く 磨(ま)するが如し。 |
現代語訳 | 切するように、磋するように、琢するように、磨するように、(自己研鑽に励む)優れた君子がいた。 |
ここから「切磋琢磨」という言葉が使われるようになりました。
尚、「切する、磋する、琢する、磨する」それぞれの意味はこちらでまとめています。
「武公(ぶこう)」とは
「武公(ぶこう)」は、中国周代の「衛」という諸侯国の11代君主だった人物です。
武公の父(釐侯・きこう)が9代君主、兄の(共伯・きょうはく)が10代君主です。
武公は兄の共伯を殺して、11代の君主に即位しています。
武公は優秀な君主で、善政を行い、民衆を安泰させました。
周の幽王が暗殺された時には、周を救援したことで、侯爵から公爵に位が上がりました。
「詩経(しきょう)」とは
「詩経」は、周代前期(BC11世紀〜BC6世紀頃)に作られた中国最古の詩集です。
黄河流域で歌われた305首がまとめられています。
儒教の経典(五経)の1つとされています。
五経(儒教の経典) |
・詩経(しきょう) ・書経(しょきょう) ・易経(えききょう) ・春秋(しゅんじゅう) ・礼記(らいき) |
四字熟語【切磋琢磨】の2つの意味と漢字表記
2つの意味と漢字表記
- ❶単独の意味
- ❷複数の意味
- ❸漢字表記

その1(単独で)
「切磋琢磨」の1つ目の意味は、単独で学問や人格を磨き向上するという意味です。
【切磋琢磨】の意味① |
(単独で)学問や徳義に励むこと |
その2(複数人で)
「切磋琢磨」の2つ目の意味は、仲間同士で学問や人格を磨き向上するという意味です。
【切磋琢磨】の意味② |
(複数人で)仲間同士で励まし、競い合い向上すること |
【切磋琢磨】の漢字表記
「切磋琢磨(せっさたくま)」と書かれることが多いです。
「磋」は「瑳」と書かれることがありますが、間違いではありません。
「切磋」「琢磨」「切」「磋」「琢」「磨」の意味
「切磋」「琢磨」の意味
- ❶「切磋」「切」「磋」の意味
- ❷「琢磨」「琢」「磨」の意味

「切磋(せっさ)」「切」「磋」の意味
「切磋」とは、このような意味です。
「切磋」の意味 |
・学問に励み、徳義を磨くこと ・努力を重ねること |
「切」「磋」は、それぞれ意味があります。
「切」の意味 | 獣の骨や象牙などを切ること |
「磋」の意味 | 獣の骨や象牙などを、研く磨くこと |
「琢磨(たくま)」「琢」「磨」の意味
「琢磨」とは、このような意味です。
「琢磨」の意味 |
学問や技芸を磨き上げること |
「琢」「磨」それぞれ意味があります。
「琢」の意味 | 玉や石を打ち叩き、削って形を整えること |
「磨」の意味 | 玉や石を磨くこと |
【切磋琢磨】の例文・使い方
例文・使い方
- ❶例文
- ❷使い方

例文
「切磋琢磨」はポジティブなニュアンスのある言葉です。
上司など目上の人に対して使うと失礼なので、注意してください。
例文1 | 部員同士で切磋琢磨して、優勝目指して頑張ろう。 |
例文2 | 切磋琢磨する仲間がいたから、大きく成長することができた。 |
例文3 | 部長に就任したら、より一層、切磋琢磨するつもりだ。 |
使い方




【切磋琢磨】の5つの類語・類義語
類語
研鑽 | 砥礪切磋 | 鍛錬 |
腕を磨く | しのぎを削る |

その1(研鑽・けんさん)
「研鑽」とは、学問などを深く追求することです。
「研鑽」の意味 |
・学問などを深く追求し磨く ・能力や技術を上げようと努力する |
通常の努力よりも、更に努力するというニュアンスで使われます。
「研讃」と書かれることがありますが、「讃」は間違いで、「鑚」が正しいです。
例文 | 弓道を始めてから30年間、研鑽を積んできた。 |
その2(砥礪切磋・しれいせっさ)
「砥礪切磋」とは、学問や人格の向上の為に努力するという意味です。
「砥礪切磋」の意味 |
学問や人格の向上の為に努力する |
「切磋琢磨」は、仲間で競い合って向上するニュアンスが強いですが、「砥礪切磋」は一人で努力して向上するニュアンスが強いです。
例文 | 彼女は高齢になっても大学に通い、砥礪切磋し続けている。 |
その3(鍛錬・たんれん)
「鍛錬」とは、厳しい訓練を積んで、心身や技を磨くことです。
「砥礪切磋」の意味 |
厳しい訓練を積んで、心身や技を磨くこと |
例文 | 彼がトップを走り続けられるのは、日々鍛錬しているからだ。 |
その4(腕を磨く・うでをみがく)
「腕を磨く」とは、技能が上達するように訓練することです。
「腕を磨く」の意味 |
技能が上達するように訓練すること |
例文 | 一人前の職人になれるように、日々腕を磨いている。 |
その5(しのぎを削る・しのぎをけずる)
「しのぎを削る」とは、激しく争うことです。
「しのぎを削る」の意味 |
激しく争うこと |
「切磋琢磨」よりも、争うというニュアンスの強い言葉です。
「凌ぎを削る」と漢字で書かれることがありますが、間違えです。
平仮名で書かれることが多いですが、漢字で書くならば「鎬を削る」が正しいです。
例文 | 商店街のライバル店は、いつもしのぎを削っている。 |
【切磋琢磨】の5つの英語表現
英語表現
apply oneself closely to〜 | improve ourselves through competiton |
to work hard and encourage each other | We are rivals but good friends |
challenge each other |

その1(apply oneself closely to〜)
「apply oneself closely to〜」は英語の形式ばった表現です。
「〜に専念する、〜に切磋琢磨する」という意味になります。
その2(improve ourselves through competiton)
「improve ourselves through competiton」は「競争によって高め合う」という意味です。
improve ourselves through competiton |
競争を通じてお互いを高め合う |
「competiton」を「friendly rivalry」に置き換えることもできます。
improve ourselves through friendly rivalry |
・ライバル関係を通じてお互いを高め合う ・切磋琢磨する |
どちらも「切磋琢磨」の英語表現として使うことができます。
その3(to work hard and encourage each other)
「To work hard and encourage each other」は「互いに励まし合い、頑張る」という意味です。
To work hard and encourage each other |
・互いに励まし合い、頑張る ・切磋琢磨する |
英語 | 日本語 |
To work hard・ work hard together |
一生懸命やる・頑張る |
ncourage each other | 互いに励み合う |
「to work hard」は「work hard together」に置き換えることができます。
その4(We are rivals but good friends.)
「We are rivals but good friends」は「良きライバルであり、友でもある」という意味です。
We are rivals but good friends |
良きライバルであり、友でもある |
「切磋琢磨」の英語表現として使うことができます。
その5(challenge each other)
「challenge each other」は「互いに挑戦的になる」という意味です。
challenge each other |
・互いに挑戦し、高めあう ・切磋琢磨する |
【切磋琢磨】の中国語表現

「切磋琢磨」中国語表現は、日本語と同じです。
【切磋琢磨】の中国語表現 |
切磋琢磨(qiēcuō-zhuómó) |
「切磋琢磨」という言葉は存在していますが、あまり使われていないようです。
「切磋」「琢磨」と別々に使われることが多いです。