
【森羅万象】の2つの意味 | |
その1 | ・宇宙に存在している、あらゆる現象や物事 ・一切のもの |
その2 | ・人間の心の中に湧き上がってくる諸々の想念 ・断ち切るべきもの |
【森羅万象】の3つの読み方 | ||
しんらばんしょう | しんらばんぞう | しんらまんぞう |
【森羅万象】の語源・由来 |
語源は仏教の「法句経(ほっくぎょう)」に由来 |

2つある!【森羅万象(しんらばんしょう)】の意味とは
「森羅万象」の意味 その1(物理的な意味)
「森羅万象」の1つ目の意味は、このようになります。
宇宙に存在している、あらゆる現象や物事。一切のもの。 |
簡単に言うと、この宇宙に存在する全てのものです。
「森羅万象」の意味 その2(仏教的な意味)
「森羅万象」の2つ目の意味は、このようになります。
・人間の心の中に湧き上がってくる諸々の想念 ・断ち切るべきもの |
わかりやすく言うと、煩悩です。
「森羅」の意味とは
「森羅」とは、このような意味の言葉です。
樹木が限りなく生い茂り、地平線の果てまで連なっている様子。 |
「万象」の意味とは
「万象」とは、このような意味の言葉です。
すべての形あるもの、有形のもの |
「万物」と言い換えることもできます。
3つある!【森羅万象】の読み方
「森羅万象」には3つの読み方があります。
その1 | しんらばんしょう |
その2 | しんらばんぞう |
その3 | しんらまんぞう |
「しんらばんしょう」と読まれるのが一般的ですが、どれも間違いではないようです。
鎌倉時代から明治時代中期頃までは、「しんらまんぞう」という読み方が一般的に使われていたようです。
【森羅万象】の語源は仏教の「法句経(ほっくぎょう)」に由来している
語源は仏教の「法句経(ほっくぎょう)」に由来
「森羅万象」は仏教に由来する言葉です。
仏教の経典「法句経」には、「参羅及万像、一法之所レ印」と書かれています。
参羅及万像、一法之所レ印 |
森羅万象は、一法の印する所なり |
仏教の経典「法句経(ほっくぎょう)」とは
「法句経」は、「ダンマパダ」とも言われる仏教の経典の1つです
釈迦の教えである四二三編の詩をインドの仏教学者がまとめたもので、仏教の入門書として知られています。
「ダンマパダ」とは、パーリー語で「真理・法の言葉」と言う意味です。
【森羅万象】の使い方・例文
「森羅万象」は「全ての事」を表すときに使われることがあります。
壮大な意味を持つ言葉なので、日常ではあまり使われません。
使い方を間違えると、大げさな表現になったり、嘘っぽく聞こえてしまうことがあります。
例文1 | 人は一人で生きているのではない。森羅万象に感謝しなければならない。 |
例文2 | 森羅万象を考えれば、私の悩みはちっぽけなものだ。 |
例文3 | 日々の成功や失敗は、森羅万象の全てにつながっている |
【森羅万象】の類語・類義語・言い換え
その1(有象無象・うぞうむぞう)
「有象無象」とは、このような意味の言葉です。
・取るに足らない、つまらない集団 ・世の中にある全てのもの |
「世の中にある全てのもの」の意味が、「森羅万象」と同じです。
その2(天地万物・てんちばんぶつ)
「天地万物」とは、このような意味の言葉です。
天と地の間に存在する全てのもの |
「天地万物」は宗教的な意味が含まれることが多い言葉です。
「森羅万象」の仏教的な意味に似た言葉です。
その3(一切合切・いっさいがっさい)
「一切合切」とは、このような意味の言葉です。
何もかも全て。全部。 |
同じような意味ですが、「森羅万象」の方が壮大でスケールの大きな意味で使われます。
その4(所事万端・しょじばんたん)
「所事万端」とは、このような意味の言葉です。
様々な事柄すべて。 |
【森羅万象】の対義語
その1(色即是空・しきそくぜくう)
「色即是空」とは、このような意味の言葉です。
この世に存在する全ての物事や現象は、全て実体ではなく、空無である。 |
「色即是空」は、「般若心経」などにある言葉で、仏教の基本的な教えの1つです。
その2(一切皆空・いっさいかいくう)
「一切皆空」とは、このような意味の言葉です。
この世の全ての事象には全て実体がなく、空である。 |
「一切皆空」も仏教言葉の1つです。
【森羅万象】の英語表現
その1(all things in the universe)
「all things in the universe」は、「宇宙にある全てのもの」と言う意味です。
「宇宙」の意味が含まれている為、「森羅万象」の英語表現としては最適です。
英語 | 日本語 |
all things | 全てのもの |
universe | 宇宙 |
その2(all nature)
「all nature」は、「全ての自然のもの」と言う意味です。
英語 | 日本語 |
all | 全て |
nature | 自然 |
その3(all creations)
「all creations」は、「全ての創造物」と言う意味です。
英語 | 日本語 |
all | 全て |
creations | 創造物・作品 |
創造主(キリスト)の存在が前提の表現方法のようです。
【森羅万象】の中国語表現
その1(森罗万象)
「森罗万象」と「森羅万象」、一文字異なるだけでほぼ同じ表現となります。
中国語では「羅」と「罗」のどちらの文字も使われるようです。
その2(宇宙万物)
「宇宙」「万物」とも、日本語と同じ意味で使われています。
「宇宙」の意味が含まれている為、「森羅万象」の中国語表現としてしっくりきます。
【森羅万象】が由来となったゲーム「神羅万象」
「神羅万象」の意味とは
「神羅万象(しんらばんしょう)」とは、1987年に発売されたパソコン用のゲームソフトです。
プレイヤーが勇者になって、魔王から女神を守るというストーリー。
このゲームの由来となったのが、四字熟語の「森羅万象」です。
神羅万象チョコとは
「神羅万象チョコ」とは、バンダイから発売されていた、カードのおまけ付きチョコレートです。
2005年に発売され、2019年の最終シリーズの販売をもって完結しています。
15年続いていた為、完結を悲しむ声も多かったようです。