これが【トランプ】の語源です。


知りたい項目をクリックして下さい。
①語源・由来 |
②歴史 |
③起源・発祥 |
④英語表現 |
⑤中国語表現 |
⑥2種類のサイズ |
⑦マーク(スート)の種類/意味と呼び方 |
⑧絵柄(絵札)の種類とモデルになった人物 |
⑨カードの強さ/強い順番 |
⑩数字の読み方 |
【トランプ】の語源・由来 |
語源は、英語で「最後の手段・切り札」という意味の「trump」。 欧米人が「トランプ」と言いながらカードゲームをしていたので、日本人が「トランプ」が呼称と勘違いしたことに由来。 |

【トランプ】の起源・発祥の有力説 |
<中国説> 古代中国で占いに使われていた矢・棒が紙の発達でカードに変化。 それがシルクロードと通じて中国からヨーロッパに伝わった。 |

【トランプ】の英語表現 |
|
playing cards | cards |

【トランプ】の中国語表現 |
|
扑克牌 | 扑克 |

【トランプ】の2種類のサイズ | |
ブリッジサイズ | 58×89mm |
ポーカーサイズ | 63×89mm |

「マーク(スート)」の意味 | |
スペード | 夜・冬・死・剣・騎士・力・風の星座 |
クラブ(クローバー) | 夜・春・知識・こん棒・農民・平和・火の星座 |
ハート | 昼・秋・愛・聖杯・僧侶・愛・水の星座 |
ダイヤ | 昼・夏・お金・貨幣・商人・地の星座 |

マーク(スート)の強弱 |
スペード>ハート>ダイヤ>クラブ |

数字の強弱 |
A>K>Q>J>10>9>>8>7>6>5>4>3>2 |


【トランプ】の語源・由来

【トランプ】の語源は、英語の「trump」に由来します。
「trump」は、「切り札・最後の手段」という意味です。
日本で「トランプ」と呼ばれるカードは、英語で「cards」と言います。
英語 | 英語の発音 | 日本語 |
trump | トゥラァンプ | 切り札・最後の手段 |
cards | カーズ | トランプ |
明治時代、欧米人が「トランプ」と言いながらカードでゲームをしていた為、日本人はそれがカードの名前だと勘違い。
日本ではカードのことを「トランプ」と呼ぶようになりました。
【トランプ】の歴史

16世紀に、ポルトガルから日本に「カードゲーム」が伝えられました。
「カードゲーム」のことをポルトガル語で「carta(カルタ)」と言い、「カルタ」はそのまま日本語になりました。
明治時代になると、アメリカやイギリスからも「カードゲーム」が輸入されます。
アメリカ人やイギリス人は、切り札のカードを切るときに「トランプ」と叫んでいたため、呼び名が「トランプ」に変化しました。
「カードゲーム」を意味するポルトガル語の「カルタ(carta)」、英語の「カード(cards)」、診療録を意味するドイツ語の「カルテ(karte)」は語源が同じです。
ラテン語で「紙」という意味の「charta」が語源となっています。
【トランプ】の起源・発祥
起源・発祥
- ❶中国説
- ❷インド説
- ❸エジプト説

「トランプ」には3つの説がありますが、定説はありません。
中国説が有力とされています。
その1(中国説)
トランプの起源は中国という説です。
紀元前2年〜紀元後2年頃、古代中国では占いに矢や棒が使われていました。
やがて占いの棒はゲームにも使われるようになり、紙の発達と共にカードへと形を変えていきました。
このカードが12世紀頃、中国→ヨーロッパと伝わりました。
その2(インド説)
トランプの起源はインドという説です。
カードと将棋は共通点が多く、将棋はインドが発祥と言われています。
また、古代インドのカードとヨーロッパのカードにも共通点が多いです。
このことから、トランプの起源はインドと言われています。
その3(エジプト説)
トランプの起源はエジプトという説です。
ヨーロッパには、大アルカナというタロットカードがあります。
このカードに描かれた寓意画は、古代エジプトの哲学の影響を受けているそうです。
このことから、トランプの起源はエジプトと言われています。
【トランプ】2つの英語表現
英語表現
- ❶playing cards
- ❷cards

トランプの英語表現は「playing cards」「cards」です。
【トランプ】の英語表現 |
・playing cards ・cards |
「playing cards」は「cards」と略されることが多いです。
クレジットカードと区別するために、「playing cards」と呼ばれることもあります。
Let’s play cards! |
トランプで遊びましょう。 |
【トランプ】2つの中国語表現
中国語表現
- ❶扑克牌
- ❷扑克

トランプの中国語表現は「扑克牌」「扑克」です。
【トランプ】の中国語表現 |
・扑克牌(pū kè pái) ・扑克(pūkè) |
「扑克」は、ゲームの「ポーカー」のことですが、トランプの意味でも使われます。
打(玩)扑克 |
トランプをする |
【トランプ】2種類のサイズ・大きさ

トランプには、「ブリッジサイズ」と「ポーカーサイズ」の2種類のサイズがあります。
【トランプ】の2種類のサイズ | |
ブリッジサイズ | 58×89mm |
ポーカーサイズ | 63×89mm |
日本ではブリッジサイズが主流ですが、世界の主流はポーカーサイズです。
プロのマジシャンやカジノで使われるトランプは、どちらもポーカーサイズです。
【トランプ】マーク(スート)の種類/意味と呼び方
マークの種類と意味
- ❶♠スペードの意味
- ❷♣クラブ(クローバー)の意味
- ❸♥ハートの意味
- ❹♦ダイヤの意味

トランプには、スペード・ハート・ダイヤ・クラブ(クローバー)の4種類のマークがあります。
このマークのことを「スート」「スーツ」とも言います。
♠スペードの意味
「♠」は「スペード」と呼びます。
スペードは「剣」を意味し、「王候」を表しています。
黒で描かれているのは「夜」という意味です。
【スペード】の意味 |
夜・冬・死・剣・騎士・力・風の星座 |
♣クラブ(クローバー)の意味
「♣」は、「クラブ」又は「クローバー」と呼びます。
クラブ(クローバー)は「こん棒」を意味し、「農業」を表しています。
黒は「夜」を表しています。
【クラブ(クローバー)】の意味 |
夜・春・知識・こん棒・農民・平和・火の星座 |
♥ハートの意味
「♥」は「ハート」と呼びます。
ハートは「聖杯」意味し、「聖職者」を表しています。
赤は「昼」を表しています。
【ハート】の意味 |
昼・秋・愛・聖杯・僧侶・愛・水の星座 |
♦ダイヤの意味
「♦」は「ダイヤ」と呼びます。
ダイヤは「貨幣」を意味し、「商人」を表しています。
赤は「昼」を表しています。
【ダイヤ】の意味 |
昼・夏・お金・貨幣・商人・地の星座 |
【トランプ】絵柄(絵札)の種類とモデルになった人物
絵柄(絵札)の種類
- ❶「K」キング
- ❷「Q」クイーン
- ❸「J」ジャック

トランプには、キング・クイーン・ジャックの3種類の絵札があります。
顔の向きによって、そのマークの象徴するものに対しての気持ちが表れています。
「K」キング
キングは「王様」の意味で「年配の男性」を表しています。
マーク(スート)によってモデル、王様の持ち物や顔の向きが異なっています。
マーク | モデル | 持ち物など | 顔の向き |
♠ | ダビデ王 (古代イスラエル) |
剣 | 反対側に背けている |
♣ | アレク サンダー大王 (マケドニア王国) |
口髭・剣 | 少し顔を向けている |
♥ | カール大帝 (フランク王国) |
剣(振り上げている) | 見つめている |
♦ | ジュリアス・ジーザー皇帝 (古代ローマ帝国) |
口髭・まさかり | 手を伸ばししっかり見ている |
「Q」クイーン
クイーンは「女王」の意味で、「年配の女性」を意味しています。
マーク(スート)によってモデル、女王の持ち物や顔の向きが異なっています。
マーク | モデル | 持ち物など | 顔の向き |
♠ | パラス・アテナ (ギリシャ神話の戦いの 女神) |
花 | 少し顔を背けている |
♣ | アルジーヌ (フランス貴族のアンジュー公女マリー) |
花 | 少し顔を向けている |
♥ | ユディト (ユダヤの女戦士) |
花 | 少し顔を背けている |
♦ | ラケル (旧約聖書のヤコブの妻のひとり) |
花 | 少し顔を向けている |
「J」ジャック
ジャックは「兵士」の意味で、「若い男性」を意味しています。
マーク(スート)によってモデル、兵士の持ち物や顔の向きが異なっています。
マーク | モデル | 持ち物など | 顔の向き |
♠ | オジェ・ル・ダノワ (カール大帝の騎士) |
口髭・こん棒 | 顔を正反対に向けている |
♣ | ランスロット (アーサー王の円卓の騎士の騎士長) |
口髭・盾 | 少し顔を向けている |
♥ | ラハイヤ (シャルル7世の宮廷の従者) |
口髭・まさかり | 顔を向けハートを見つめている |
♦ | ヘクトール (ギリシャ神話の戦士) |
口髭・盾 | 少し顔を向けている |
顔の向きの意味
顔の向きは4種類あり、それぞれ意味があります。
マーク(スート)に対しての気持ちが表れています。
マーク(スート)に対する顔の向きの意味 | |
真っ直ぐ顔を向けている | すごく興味がある、大好き |
少し顔を向けている | まあまあ興味がある、ちょっと好き |
少し顔を背けている | あまり興味はないし、それほど好きじゃない |
正反対を向いている | 全く興味なし、大嫌い |
【トランプ】カードの強さ/強い順番
カードの強さ
- ❶マーク(スート)の強さ
- ❷数字の強さ

一般的にトランプのカードに強さはありません。
ポーカーなどのゲームでは、カードに強弱があります。
マーク(スート)の強さ/強い順番
トランプのマーク(スート)に強弱があり、最も強いのは「♠スペード」です。
マーク(スート)の強弱 |
スペード>ハート>ダイヤ>クラブ |
数字の強さ/強い順番
トランプは、数字にも強弱があり、最も強いのは「A(エース)」です。
数字の強弱 |
A>K>Q>J>10>9>>8>7>6>5>4>3>2 |
【トランプ】の数字の読み方

トランプは、53枚で1つのセットとなっています。
1−13までの数字は、正式には次のように読みます。
トランプの正式な読み方 |
|
A(1) | エース |
2 | デュース |
3 | トレイ |
4 | ケイト |
5 | シンク |
6 | サイス |
7 | セブン |
8 | エイト |
9 | ナイン |
10 | テン |
J(11) | ジャック |
Q(12) | クイーン |
K(13) | キング |
1-6はフランス語、7-10は英語と2つの言語が混ざっています。
「♦A(ダイヤの1)」の場合は、「ダイヤのエース」と読みます。