【守株】意味・由来の兎の故事とは/漢文の現代語訳・書き下し文を解説

ハルちゃん
ハルちゃん
【守株】の意味は、古いやり方にこだわって、時代に合った対応をしないことです。
 
意味のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
【守株】という言葉は、中国の兎の故事に由来しています。
 
中国の宋国のある農民が、兎が切り株にぶつかり、首の骨を追って死んでしまうのを見ました。
 
これは偶然の出来事でしたが、農民は、切り株の近くで待っていれば、また兎がぶつかって死ぬだろうと考えました。
 
翌日から、農民は畑仕事をせずに、毎日切り株を見張っていました。
 
しかし兎を取ることはできず、畑も荒れて作物も実らず、農民は国の笑いものになってしまいました。
 
このことから、「古いやり方にこだわって、融通がきかないこと」の意味で【守株】という言葉が使われるようになりました。
 
由来・語源のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん



ハルちゃん
ハルちゃん
この記事では【守株】の次のことについてお伝えします。
知りたい項目をクリックして下さい。

故事成語【守株】の意味・読み方
由来・語源
漢文の現代語訳・書き下し文
例文・使い方
同じ意味の言葉/別表現
4つの類義語
反対語・対義語
2つの英語表現
 

【守株】4つの同じ意味の言葉/別表現
株守(しゅしゅ) 守株待兎(しゅしゅたいと)
株を守りて兎を待つ
(かぶをまもりてうさぎをまつ)
株を守る(くいぜをまもる)
同じ意味の言葉/別表現のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 

【守株】8つの類語
旧套墨守 因循姑息
刻舟求剣 柳の下にいつも泥鰌はいない
ハルちゃん
ハルちゃん
類語のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
 

【守株】の反対語・対義語
1 吐故納新(とこのしん) 古いものを捨て、新しいものを取り入れること
反対語・対義語のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
みーちゃん
みーちゃん
 

【守株】2つの英語表現
1 lack of innovation
2 stupidity
ハルちゃん
ハルちゃん
英語表現のより詳しい情報はこちらをクリックして下さい。
詳しくは記事をお読み下さい。
みーちゃん
みーちゃん



故事成語【守株】の意味・読み方

意味・読み方

     

  • ❶【守株(しゅしゅ)】の意味
  • ❷【守株】の読み方
この章では故事成語【守株】の意味・読み方をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

【守株(しゅしゅ)】の意味

 
【守株】の意味は、古いやり方にこだわって、時代に合った対応をしないことです。

【守株】の意味
古いやり方にこだわって、時代に合った対応をしないこと

 
【守株】は、「守株待兎(しゅしゅたいと)」の略語です。
  

【守株】の読み方

 
【守株】の読み方は、「しゅしゅ」です。
  

【守株】由来の兎の故事とは

由来・語源

     

  • ❶【守株】の由来は兎の故事
  • ❷ 兎と農民の故事/エピソードの内容
  • ❸「韓非子(かんぴし)」とは
  • ❹「韓非(かんぴ)」とは
ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【守株】の由来・語源をお伝えします。

【守株】の由来は兎の故事

 
【守株】という言葉は、兎と農民の故事に由来します。
  
中国戦国時代の思想書「韓非子(かんぴし)」の「五蠹篇(ごと)」にかかれている、兎と農民のエピソードです。
  

兎と農民の故事/エピソードの内容

 
中国・春秋戦国時代に、宋の国に住んでいた農民のエピソードです。
  
農民は、兎が切り株にぶつかり、首の骨を追って死んでしまうのを見ました。
  
これは偶然の出来事でしたが、農民は、切り株の近くで待っていれば、また兎がぶつかって死ぬだろうと考えました。
  
翌日から、農民は畑仕事をせずに、毎日切り株を見張っていました。
  
しかし兎を取ることはできず、畑も荒れて作物も実らず、農民は国の笑いものになってしまいました。
  
このことから、「古いやり方にこだわって、融通がきかないこと」の意味で【守株】という言葉が使われるようになりました。
  

「韓非子(かんぴし)」とは

 
「韓非子」とは、韓非(かんぴ)によって書かれた、中国戦国時代の思想書です。
  
法治主義が政治の基礎であると説いたもので、全20巻、55編からなります。
  
「孤憤篇(こふん)」「五蠹篇(ごと)」の二編は始皇帝を感激させた書物と言われています。
  
始皇帝は、韓非に会えたら死んでもいいとまで言っていたようです。
  

同じ「韓非子」に由来する言葉に「逆鱗に触れる」「矛盾」があります。
 
これらについても記事を書いていますので、お読み下さい。

逆鱗に触れる
矛盾
みーちゃん
みーちゃん

「韓非(かんぴ)」とは

 
「韓非」とは、中国戦国時代の思想家・政治家です。
  
法治主義を説いた「法家」の代表的な人物で、「韓非子(かんぴし)」と呼ばれることもあったようです。



【守株/守株待兎】漢文の現代語訳・書き下し文

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【守株/守株待兎】の漢文の現代語訳・書き下し文をお伝えします。
原文・白文 宋人有耕田者。
読み仮名 そうひとに たをたがやすものあり。
書き下し文 宋人に田を耕す者有り。
現代語訳 宋国に、田んぼを耕している者がいました。

 

原文・白文 田中有株。
読み仮名 でんちゅうに かぶあり。
書き下し文 田中に株有り。
現代語訳 田んぼの中に切り株があった。

 

原文・白文 兔走触株、折頸而死。
読み仮名 うさぎはしりてかぶにふれ、くびをおりてしす。
書き下し文 兔走りて株に触れ、頸を折りて死す。
現代語訳 うさぎが走って切り株にぶつかり、首を折って死んだ。

 

原文・白文 因釈其耒而守株、冀復得兔。
読み仮名 よりてそのほこをすてて かぶをまもり、またうさぎをえんことを こいねがう。
書き下し文 因りて其の耒を釈てて株を守り、復た兔を得んことを冀ふ。
現代語訳 その農民はすき(農具)を捨てて株を見張り、またうさぎが死ぬことを願った。

 

原文・白文 兔不可復得、而身為宋国笑。
読み仮名
書き下し文 兔復た得べからずして、身は宋国の笑ひと為る。
現代語訳 うさぎは二度とは手に入れることはできず、その人は宋の国中の笑い者となった。

 

【守株】の例文・使い方

例文・使い方

     

  • ❶例文
  • ❷使い方
この章では【守株】の例文・使い方をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

例文

 
【守株】の例文は、次のようになります。

例文1 いつまでも守株な考えをしていると、時代に取り残されてしまう。
例文2 社長は守株な人だから、新しい事業を始めるのは難しいだろう。
例文3 田舎に規制すると、守株な人たちが多いなと感じる。

 

使い方

 

ハルちゃん
ハルちゃん
うちの会社でアパレル部門を立ち上げられないかと考えているんだ。
足袋作りのノウハウが活かせるし、やってみる価値はあるかも。
みーちゃん
みーちゃん
ハルちゃん
ハルちゃん
社長が守株な人だから、どう納得させるかなんだけど・・・。
まずはデータを集めて、社長を納得させる事業計画を立てよう。
みーちゃん
みーちゃん



【守株】4つの同じ意味の言葉/別表現

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【守株】の4つの同じ意味の言葉/別表現をお伝えします。

 
【守株】は、次のように表現することができます。

【守株】4つの同じ意味の言葉/別表現
株守(しゅしゅ) 守株待兎(しゅしゅたいと)
株を守りて兎を待つ
(かぶをまもりてうさぎをまつ)
株を守る(くいぜをまもる)

 
どれも同じ故事に由来しています。
  

【守株】4つの類義語

この章では【守株】の4つの類義語をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

 
【守株】の類義語は、「旧套墨守(きゅうとうぼくしゅ)」などです。

【守株】8つの類語
旧套墨守
(きゅうとうぼくしゅ)
古いしきたりや方法を固く守ること
2 因循姑息
(いんじゅんこそく)
古いしきたりや方法に固執して、その場しのぎでやり過ごすこと
3 刻舟求剣
(こくしゅうきゅうけん)
時代の変化に気づかず、いつまでも古い方法に固執すること
4 柳の下にいつも泥鰌はいない
やなぎのしたにいつもどじょうはいない
一度上手くいったからといって、いつも同じように上手くいくわけではないということ

 

【守株】の反対語・対義語

ハルちゃん
ハルちゃん
この章では【守株】の反対語・対義語をお伝えします。

 
【守株】の反対語・対義語は、「吐故納新(とこのしん)」です。

【守株】の反対語・対義語
1 吐故納新(とこのしん) 古いものを捨て、新しいものを取り入れること

 

【守株】2つの英語表現

この章では【守株】の2つの英語表現をお伝えします。
みーちゃん
みーちゃん

 
【守株】の英語表現は、「lack of innovation」などです。

【守株】2つの英語表現
lack of innovation
革新の欠如
stupidity
ばか、愚かさ




Follow me!

PAGE TOP